新婚の娘から泣きながら電話回答受付中
3月末に入籍に至った娘から 相手とやっぱり合わないかもしれないと連絡がありました。
付き合って一年、会社の人ですが付き合って半年で同棲しこの一年、価値観の違い、性格の違いからぶつかることが多く家族も反対してましたが両家顔合わせを済ませて付き合って一年記念日に入籍しました。
ですが、やはり考え方、価値観の違いから娘がキレることがあり相手より月1ペースでケンカになることがいやだ、別れよう、うまくいかないと思うなどと言われたようです。娘はお互いよくないところを努力してすり合わせたり譲り合ってこそとおもっているのにすぐに別れを口に出すことに対し憤慨しています。
娘からは何度も相談受けており、相手が無責任、相手と合わないのだから辞めるように諭してきましたが焦りなのか意地なのか入籍してしまいました。
話をする聞くかぎり相手はあまり乗る気ではなかったような気がします。
新婚旅行、指輪、式など乗る気ではないようです。
同じ職場というのも心配です。
親として見守ることしかできないですが
娘の心が心配でなりません。遠くてなかなかいけずどうしたらいいか。
心が崩壊して怖いことになるんじゃないかと心配です。
同居の長女が心配 交際している人がいるようだが隠しているので訳ありなのかと心配。 28歳なので根掘り葉掘り聞かずに静観しているが娘からは何も言ってこないのでモヤモヤします。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
ここを乗り越えなきゃ、この先の幸せは自分たち次第なのですから
ケンカの頻度が多過ぎますよね…
夫の無責任もあれば、妻がすぐキレるというのもね。価値観の違い、性格の違いって、結婚前からわかっていたことなのに。何が良くて結婚をしたのか。相手の良さを好きでいられなければ、この先もケンカの繰り返しになるでしょう。互いが望んだ結婚ではなかったのでしょうかねぇ…
親が入っても、ややこしくなるだけですから。しっかり見極めて、夫婦で話し合ってと伝えましょうね。
ここを乗り越えなきゃ、この先の幸せは自分たち次第なのですからね。
離れてみて冷静に見直しましょう
拝読させて頂きました。
なるほど…やはり合わないのですね…。あなたがご心配なさるのとてもわかる様に感じます。お気持ち心よりお察しします。
やはり落ち着いてこれからのことを考える為にも一度別居してみてはいかがでしょうか?一緒になってやはりわかることもありますので、相手とちょっと距離を置いてみて落ち着いて冷静になって考えてみることがとても大事だと思います。
ムリに一緒に居てもお互いをののしり合ったりケンカになってしまうかもしれませんし、それがエスカレートしてしまったら大変なことになってしまうでしょうからね。
娘さんの為にも相手の為にも皆さんの安心の為にも一度別居してそれぞれに今までのこと、そしてこれからのことを見つめ直していきましょう。
そして落ち着いて娘さん自身でご判断なさって下さいね。
娘さんも皆さんもこれからの未来をご自分のことを大切になさりお互いを尊重し合い思いやり、心から幸せを分かち合いながら生き抜いていかれます様に切に祈っております。そして皆さんを心より応援させて頂きます。至心合掌
質問者からのお礼
中田さま
早々のアドバイスありがとうございます。
性格、価値観の違いは目を逸らしてはいけない部分であり変えることは早々にできないとは言え、すり合わせの努力とか協力が大事になりますが果たしてそんな価値がある男だとは思いません。
ただこればかりは娘が決めることなのでそこは静観するしかないのだと思います。
どちらになるにせよスッキリして欲しい次第です。