hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

悩んで疲れています

回答数回答 2
有り難し有り難し 47

仕事と育児に追われ、いつの間にか眠ってしまったり、逆に眠れない日が続いて悩んでおります。

育児では子どもを何度も叱ってしまい、何故それをいけないかわかってもらえない事でイライラしてしまいます。
片付けや着替え、食事など最初は穏やかに話すのですが、しばらくして叱ってしまいます。

仕事も教えてもらえない為出来ない作業が多く、それを雑談に交えながら嫌みを言われたり、短時間で帰るという話をしていたにも関わらず普段やらない仕事を押しつけられ残業させられたりして辛いです。
上司に相談した所、余計ひどくなってしまいました。
嫌とか出来ないと言うと余計嫌みが増えるだけなのと、仕事を残して帰る自分が嫌で仕事を片付けてから退社しています。

また、職場内で陰口を言われ、相談した同僚の方にも陰口を言われていて休める所がありません。
ひとりになると余計狙われるので、聞こえないふりをして職場ではやり過ごしています。

私自身批判的な意見にイライラしてしまうダメな部分を直せず、少しの会話の中にも批判したり馬鹿にされているのかと勘繰るようになってしまいました。

自分の中で間違ってないと思っている部分を直したいのに直せていない、そういう考え方はもっといけないと反省しようと考えていると、余計他者との会話などぎこちなくなってしまいます。

考え過ぎる面に加え、人の忠告に反論してしまう部分を外に出さないようにしていますが、それが透けて見えている為他から嫌みを言われたり、育児で躓いてしまうのかと思うとどうしたら良いのかわからなくなってしまいました。

悩んで疲れて、と言ううちは努力や行動や覚悟が足らないから、と、よく世間では言われます。
自分に甘いのでしょうか。

長文になってしまい読みづらいかと思いますが、相談させて下さい。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

イライラしているときは、心に余裕がないとき。

そうなんですね〜
毎日、毎日、母、妻、会社員、と何役もこなしているのだから、そりゃ大変だよね。
毎日、お疲れ様です◎

私も、そうだけれどね、イライラしているときは、心に余裕がないとき。
あ〜 いけない、ひと息つこう♬
と思うようにしていますよ。

ひと息といっても、仕事を中断するわけにいかないので、パッと気分転換になることをします。
例えば、トイレに行くために立ち上がる、ハミガキをする、手を洗う、とかね。ちょっとした行動でも、モヤモヤ イライラを軽減できるよ◎

子育ても、なかなか大変だよね〜
子どもは、子どもの意思で動くからね〜
毎日、おりこうさんでばかり いられないぜ〜って感じで。まぁ、見方が変われば、なるほど、そうきたか〜!期待を裏切られたわ(笑)なんて、笑い飛ばせれたらいいね◎

産後から、ずっと精神的に休まるヒマがないものね。そんな中で、家事をしたり、仕事をしたりじゃ、余裕が無くなっても仕方ないものね。
ちょっと、イイ感じに手抜きも必要だよ◎
気持ちに余裕が出来ると、周りの声も、マイナスには聞こえなくなります。
子どもはね、日に日に成長し、きっと あなたを助けてくれる日がくるよ。

いろんな役を下ろして、女性として、リフレッシュできる時間を持つようにしようね。
月一でもいいから、オシャレして、妻.母お休みの日、とかね。夫にも協力してもらいながらね◎

毎日、家族のために、子育てに、家事に、仕事に、頑張ってくれて、ありがとう(﹡´◡`﹡ )

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として...
このお坊さんを応援する

なぜ子供を叱ってしまうのか?

林檎様こんにちは。拝見いたしました。

育児お疲れ様でございます。仕事もしながら育児もしながらなんて誰にでも出来ることではないと思います。本当に今までよくやってこられたと思いますし、「よく頑張ってるなー私!」って自分を褒めてあげてください。

なぜ子供さんが叱られるような事をするのか?なぜ仕事で嫌味を言われるのか。人の目が気になってしまうのか?原因をお伝えします。それは「林檎さんが自分自身を大切に扱っていない」からです。子供さんは林檎さんに「ママ、ちゃんとしなくてもいいんだよ、力抜いていいんだよ」と気づかせようとしています。自分が許せない人は他人も許せません。そして自分を責める人は「他人を責める事で自分の心を満足させようとする心の強盗」の侵入を許してしまいます。

仏教の真理をお伝えします。「成長する」「修行する」とは何か。成長とは完璧になる事ではありません。「自分の不完全さを許し、世界の不完全さを許す」事です。

自分を大切にする第一の修行です。いろいろ思い悩んでいる時、自分はどんな風に感じているかと観察してみる。「頭が重くなる」とか「絶望する」とか。

第二の修行です。それらの問題がもし全てなくなったら毎日どんな感じで生活していますか?どんな気持ちで生きているでしょうか?イメージしてみます。それが本当のあなたの姿です。

第三の修行です。頭に浮かんだ言葉、気持ちを否定しないでOKを出すこと。「嫌だな~」「嫌だなと思っていいよー」「死にたい」「死にたいと思っていい」「むかつく」「むかつくって思っていいよー」「こんな事思っちゃいけない」「思っちゃいけないって思っていいよ」という具合です。否定を減らす修行を繰り返すと心が楽になってきます。(続ける程良いです)

第四の修行です。紙に「私は愛されています」「私はまわりに受け入れられています」「仏様はいつもそばについていてくださいます」と紙に書いて洗面台の鏡にはっておいてください。あとスマホの待受画面にして見るたびに口でつぶやいてください。

林檎さんは何も間違っていません。頑張ってきました。頑張りすぎるぐらい頑張ってきました。ですから「がんばったなー」「よくやったなー」って自分に言ってあげてください。そして余裕があれば子供さんにも自分が欲しかった言葉をかけてあげてください。未来は明るいです。応援しております。

{{count}}
有り難し
おきもち

御縁があって一般人からお坊さんになりました。現在は小さなお寺の住職をさせて...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

中田様
ご回答下さいまして、ありがとうございます。
仕事は気持ちの切り替えをせずに一気に終わらせようとしていたと思います。
少しその場を離れて、気持ちを切り替える事を心がけて参りたく存じます。

けんじゅ様
ご回答下さいまして、ありがとうございます。
自分を大切にしていない、と言う部分を読みまして、心のどこかにストンとはまったように感じました。
他者を責める事で満足する心にならないよう気をつけながら、日々修行をしてみようと思います。

また、回答下さったお二方へ
感謝申し上げます。

お時間を割いて下さったお言葉を大事にしながら日々を過ごして参ります。
誠にありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ