hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

恋は苦しいってわかってるのに

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

23歳の女性です。彼氏と別れて9ヶ月。そろそろ恋愛したいと思っていた時に男友達から連絡が来ました。それで連絡を取るようになり、相手が気になり始め自分から誘い今度飲みに行くことになりました。(私はすぐ恋に落ちやすい性格です汗)

しかし私は昔から好きな人には好かれません。いつも一方通行で終わります。アピールしても友達止まりのままです。もしかしてアピールして引かれるのもしれないです。

今一人でいるのが楽になってしまっているのか分かりませんが、なぜか相手が気になり始めると返信の内容を気にしたり既読がついているのになんで返事来ないんだろうと思ってしまう自分が嫌いです。なんで恋をするとこんなに苦しいのでしょうか。きっと一人でいた方が楽なのに。私はこのまま恋していいのでしょうか?いつか上手くいく日は来るのでしょうか。なぜいつも恋愛が上手くいかないのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

恋に溺れるか、慈愛に満ち溢れるか

理想を立てるから苦しくなるのでしょう。
その理想に相手を当てはめて、当てはまらないからイライラ、ドキドキ、不安になることもあるのでしょう。自分の我を出すことはただの恋。愛は、そこに冷静さと、穏やかさがあります。好きだけではない、尊敬と、信頼が存在するのです。お互いにお互いを敬いあっているのが夫婦のあるべき関係でしょう。

恋に溺れず、よく良き相手を見て、信頼できるか見極めることが大切なのです。駆け引きは恋の遊びの部分。そちらに生きるか慈愛に生きるかというところでしょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

求めている(手に入っていない)状態が恋

恋とは、相手を求めている状態です。
手に入っていないから求めている。
苦しくて当たり前だと思います。
人生には苦しみがつきものです。
息を吸っていたら、「吸うのをやめて吐きたい」という苦しみが生じる。
次は息を吐いてみると、今度は「吐くのをやめて吸いたい」という苦しみが生じる。
人生は、苦しみの連続。
苦しみの波から別の苦しみの波へ、苦しみのサーフィンが生きることなのです。

動物が交尾の相手を求めるのも、「交尾したいのに交尾できていない」という苦しみがある状態です。
恋は、その進化形です。
単純な発情期の苦しみから複雑な恋愛に進化しても、苦しみは苦しみです。
苦しみから逃れるのは無理だと覚悟して、苦しみと上手く(楽しく)つきあってみてはどうでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ