自分の人生を歩むために、家族とぶつかる
前職でパワハラに会い、辞める理由として、世間体に気にして「公務員になる」と家族に伝え、実家に戻りました。試験は無事合格し、家族は喜んでいました。
しかし、これからの未来や自分の人生を考えて行くうちに「自分がやりたいことで生きていきたい」気持ちが強くなりました。
自分は、以前から興味を持っていた分野のベンチャー企業で働き、経験値をつけたいと考えています。恐らく東京で働くことになります。現在はその道で仕事に就くための勉強を、家族には内緒で初めております。
家族に対しては、非常に恩を感じております。今まで育ててきてくれましたし、自分のことを気にかけてくれているのは肌で感じております。ですので、家族が喜んでいればいるほど、いずれ裏切ることになるのが苦痛です。
世間体を気にする家庭なので、自分がすることに対しては完全否定されるのは目に見えています。対立は避けられないでしょう。
ですが、自分は気持ちを変えるつもりはありません。理解してくれる人が誰もいなくても、自分の決めた道を歩むつもりです。
特段解決したい問題がある訳ではありませんが、僧侶さんから何かアドバイスや説法、心構えなどいただきたく投稿しました。何卒よろしくお願いします。
八方美人、嫌われたくない
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あなたの人生だからね、志を貫くのが一番。
あなたの人生だからね、あなたの志を貫くのが、一番 悔いのないことだよね◎
世間体を気にしても、結局 本人の意志だから。
親は、どうにも出来ないことだよ。
それ以上に、素晴らしいお子さんねと言われたら、親は嬉しいし、自慢よね。
そう、親に、安心してもらうために、目指す場所で、頑張ればいいのですよ。
世間体なんてね、周りの勝手な評価よ。
そんなものに、家族みんなで、振り回されることなんてないよ。
あなたは、あなたの 生きる道を。
あなたの人生です
拝読させて頂きました。
あなたの人生ですしあなたの未来ですからあなたが後悔なきようにご判断なさることが一番です。
反対されるかどうかは別として一度はご家族の皆さんに落ち着いて冷静にお話なさってみてもいいかと思います。
反対されてもそれは一意見ですからね。
あなた自身が自分の意思で自分の責任で考え判断して歩んでいくことですからね。
あなたがこれからの人生を充実して生き抜いていかれますようにと心よりお祈りさせて頂きます。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。
背中を押していただきまして、勇気付けられました。
家族には、進路が確定次第話し合いをしてみようと思います。
助けていただいて本当にありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )