hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

周囲と同じように生きられないとしたら…

回答数回答 2
有り難し有り難し 52

家族で外食するのを、嫌だと思ってしまいます。
そんな思いは言葉に出さずに、外で食事はしたくない、とだけ話すと「なんなの? 面白くない!」と母を怒らせてしまいました。

父と母、年上の男兄弟と、いい歳をした私。
同級生が新しく家族を作っているというのに、私たち家族は、年齢を重ねていっているだけで何も変わらない。
正直、恥ずかしいのです。
誰にも見られたくないし、会いたくもない。
こんな考えは、おかしいでしょうか?

知り合いと会いそうな地元のスーパーは極力避けているし、顔見知りがいないか常に気を張っている状態です。

何一つ持たず、変わらない私を誰にも知られたくないのです。
ならば、引っ越せばよいのではと何度も考えましたが、今の仕事を辞めるわけにはいきません。
大学を卒業して、周りから遅れること三ヶ月、ようやく決まった会社です。
他に雇ってくれそうなところなど、あるとは思えません。

これから先、どうしていくべきなのか…
最近は一人でですが、旅行に行くのを楽しんでいました。
しかしそれは、現実から逃げたいだけだったのかもしれません。

嫁に行けない娘を、両親はどう思っているの?
友達を作れず、いつも一人行動な私は、やっぱり変な人?
一人で生きていくにはいくら必要?お金があったとしても、きっと寂しい。
一人で死んだら、私の死体はどこへいくの?
そもそも、誰が見つけてくれるのか。

ひとつ嫌なことがあれば、普段気にしないようにしていることが、どんどん頭に浮かんでしまいます。

私には、叶わないことが多すぎます。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

幸せなんてね、目に見えるものばかりじゃないんだよ。

誰かと、周りと、比べるほど、愚かなことはないよ〜。
幸せなんてね、目に見えるものばかりじゃないものね。
変わらず、家族でいられることも、とても素敵なこと◎
この瞬間はね、あなたにしか手に出来ないものなんだよ。

周りが気になるのは、わかるよ。私も、友達の結婚や妊娠に、焦りや妬みもあった。幸せに見えるからね。正直に、羨ましいし、家族揃って外出が恥ずかしくもあるよね。
でもね、それは、一つの幸せの形にすぎない。
それだけのために、自分を振り回すことなんてないんだよ。幸せの形は、他にも いくらでも、生まれるのだから。
ただね、比べると しんどくなるのは、目に見えている。だって、皆、違いがあるのだから。当たり前だよね。
だから、比べること自体が、愚かだったのだよ。

あなたは、あなたのペースで、幸せを掴んでいる。実感するのは、いつかな。それも楽しみながら、ゆっくりといこうね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

本当に変わりたいなら、いつからでも変われます

質問読ませていただきました。

周りの目が気になるし、家族からの目が気になるのですね。

はっきりと申しまして、他人は自分のことをそんなに気にしてませんよ。
たとえば、道を歩いてちょっと変わった人がいたとします。
見た瞬間は強く印象に残ってるでしょうが、1週間先にはたいして残ってないでしょう。それが1ヶ月先、1年先になればどうでしょう。何かの拍子にふと思い出す、もしくは全く思い出せない、その程度のものです。

その程度にしか自分を見てない他人の目を気にしすぎて、卑屈になったり自分の生き方を狭めてしまう、とてももったいないことです。

また、変わってない姿を見られるのがとても恥ずかしいとのことですが、受け身の状態じゃ何も変わりません。
勝手に変わるのではなく、自分で変えていくのです。そこには困難が待ち受けていたりするでしょう。しかし、それを乗り越えて変わっていくのです。
自分のイヤな部分を、勇気を出して1つずつ変えていけば、最終的には自分の好きな自分になれることができます。

理想論に聞こえるかもしれませんが、それくらいの強い気持ちと勇気を持って生き方や考え方を変えていってみて下さい。
それはたとえ何歳であっても遅いという事なんてありません。人はやる気さえあれば何歳からでも変われます。

そして、自分を変えていく過程で、きっと信頼できる人と出会うでしょう。
それは友人かもしれない、恋人かもしれない、もっと別の関係の人かもしれない。そうすれば、香世さんは1人寂しく死んでいくなんてことはありません。

まずは、何かしら現状を変える勇気を持って実践してみて下さい。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

質問者からのお礼

中田様

お言葉をありがとうございます。
同じ女性からのご意見、本当に貴重です。
やはり誰しも、周りの結婚など、気になってしまうものなのですよね。
幸せの形は沢山あるのに…どうして恋愛・結婚が一番の幸せだと思ってしまうんでしょうか?
いつも無意識に同級生と比べているのは辛く…いつか終わるのかと不安ばかりで、先が見えません。

誠海様

お言葉をありがとうございます。
確かに、全部自分次第ですよね…。
何をすればいいのか、分からないんです。
格好悪くても、自分なりに精一杯頑張って手に入れたものを、周りは何の苦労もなく手に入れてしまいます。
アドバイスを求めても、別に欲しくなかったけどとか、向こうから来てくれたと言うものばかりで…少し嫌になっていました。
何歳からでも変われるのであれば、あと少しだけ頑張ってみます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ