保育での辛い状況
乳児クラスの保育を担当しています。外遊びになると、正職員の幼児クラスの若い先生は、乳児を抱っこして可愛いーーとキャーキャー騒ぎます。でもどうしても乳児は私の方に来てしまい、そうするとむすっとして、移動します。それが続き、私も気を遣い段々とその先生方を無意識にさけるようになりました。顔合わせば挨拶程度は話しますが、子供たちが私に寄り付くのがどうも気に入らないみたいです。私も乳児クラスの子達の命を預かっていますので、ウロウロと見回りをして、把握して回ります。その時に、キャーキャー赤ちゃん可愛いと騒いでる保育士のとこから、私のとこに赤ちゃんが走ってくると、若い先生が急に現れやがる!と言ってむすっとして移動しました。私は悲しくなり、ついショボンとしてしまいました。外の時間も嫌いですが、部屋遊びも先生が私含め3人いても、子供たちが私の膝を取り合いになったり、私の周りに集まり、2人の先生は誰も寄り付かず、先生同士ペチャクチャ喋るようになりました。寄り付くんはただ若いだけと、お母さんたちにも笑いながら、若いから寄り付くー!若いっていいわー!若いから寄り付くし、私らは若いエキスないからかしらー?と笑いにかえてます。好かれていても、先生達からの空気が良くなく、家に帰るとすごく悲しくなります。どうしたらいいのか、考えてもわかりません。外遊びで若い先生が赤ちゃんを持つと、隠れるように身を隠さないといけないのも不快だし、堂々といてもむすっとされるし、辛いです
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
今日、何回自分の意見を言いましたか?
みるきーさん
質問読ませていただきました。
まずは、日々本当にお疲れ様です。
みるきーさんのような周りを見て気遣いの出来る保育士さんがいるおかげで、安心して子どもを預けることができます。保育園に子どもを預ける親として、本当に頭がさがります。
ありがとうございます。
さて、文章から察するに、みるきーさんは常に周りの空気を読み、周りに笑顔で接し、頼まれたことは快く引き受けてくれる、そんな気遣いの出来る方なのだと思います。
だからこそ、子どもたちが安心して寄ってくるのではないでしょうか?!
本当に素晴らしいことだと思います。
しかし、見方を変えれば、
「周りの反応を見ながら自分の行動を決めている」
ということにもなります。
自分の考えよりも、他人の考え、自分のことよりも他人のことを優先して動いているのではないでしょうか?!
周りからの評価が気になるから、周りから嫌われたくないから等の理由だと思います。
周りに気を使えるのは素晴らしいことなのですが、自分を押し殺すことで疲れてしまう場合があります。周りに気を使い過ぎて自分のストレスになってしまうのは本末転倒です。
自分勝手に振る舞え!
とは言いませんが、自分の気持ちを優先してもいいのではないでしょうか?
例えば、今日、自分の意見を何回言えましたか?
あまり言えてないようであれば、まずは自分の意見を口に出すことから始めてみてはいかがでしょうか?
あなたのように気配りの出来る方は子どもだけじゃなくてみんなから慕われ、人がやってくるはずです。自信をもって自分のやりたいことをしたらいいと思います。