彼との別れ。
大好きな彼と別れました。
(私 37歳 彼50歳)
転職したばかりの彼の経済力だと2人の将来が見えない、というのが理由です。
私は子供が欲しかった。結婚して子供を産み、生活に最低限不自由することない生活を望んでいました。
でも彼の年齢と収入では子供を成人するまで充分に養育することができる自信がありませんでした。(もちろん私自身も働くつもりでいましたが。)
もし今出産したとしても子供が成人する頃には彼は70代。
好きなだけでは暮らしていくことができない、結婚とは生活であると。
親にも大反対されました。親の言うことも分かります。
お金はなくともいつも優しく、いつも私の救い、心の居所となってくれた彼を心から愛していたからこそ、今別れて大変後悔しています。
これは別れを切り出す前から分かっていたことです。
でも将来の不安も抱えていたのも事実です。彼とは結婚できない、そう判断したのも自分です。
別れを告げたのは私なのに、彼のことが大好きだった気持ちが大きすぎて今は感情がグチャグチャで自分がこれからどう身を振っていいのかよく分かりません。
彼は、これからも私の力になれたらと言ってくれました。悩んだら連絡してきていいからって。
彼と一緒になれなかったタイミングや境遇が憎いです。
ずっと涙が止まりません。前を向くはずなのに苦しいです。いつか前を向けるようになるのでしょうか。会いたくて、でもどうしようもなくて時間が過ぎるのがすごく遅く感じてしまいます。気が遠くなりそうです。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
ずっと あなたの中にあり、あなたの支えになることでしょう。
そぅ。。。辛い決断でしたね。
いっぱい悩んだでしょうし、彼とも話し合ってきたのでしょう。あなたが出した答えが、あなたの選んだ生き方なのですから。私は、何も言えないし、お二人の想いを尊重したいわ。
そりゃ、生活のことを考えるわよね。いつか授かる子どものことを想うものね。
何が、幸せの形か なんて、誰にも変わらないのかもしれないね。
愛が深ければ 深いほど、別れても、心は簡単には整理がつかない。当然よね。
大切な時間、大切な思い出、それは、彼でないと、あなたに与えられなかったものですもの。
それらは、ずっと あなたの中にあり、これからも あなたを支えることでしょうねぇ。
いつか、悲しい涙ではなく、ありがとうの涙に変わっていけばいいね。
質問者からのお礼
事実を受け入れ、少しずつ前に進んでいきます。心の中で彼がくれた優しさや思い出を大切にしていきたいです。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )