hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

失恋してから生きる希望を持てません

回答数回答 2
有り難し有り難し 42

失恋してから2ヶ月、心が辛いです。
彼は私にとって初めて出来た恋人で約3年付き合ってこんなに気が合う人と出会えたことは奇跡だとお互い想い合うくらいに穏やかで仲が良い関係でした。
詳しくは以前の質問を参考にしていただけるとありがたいのですが、彼はとても誠実で優しくていつも一途に愛を伝えてくれていました。
私が些細なことでいつも彼に嫉妬したり傷つけるような事を言ってしまったりして彼は傷ついて恋愛に疲れてしまったようで、本当は別れたくないし後悔も葛藤も未練もあるし大好きだけど今は1人で仕事に専念したい、君は何も悪くないと言われ別れを告げられました。
彼に謝りましたが、どうしてあの時あんな事を言ってしまったのだろうといつも後悔で涙が出て自分のことが嫌になります。
もう少しでクリスマスや誕生日・彼との記念日なども近づいてきて最近は特に鬱気味で体に力が入らず頑張りたいと思っても何をする気も起きません。
いつの間に毎日が過ぎていって絶望的な気持ちになって、でもこんな風に毎日あっという間に過ぎていくなら彼とまたいつの間に再会出来る日が来るのではないかとも思う時もあります。
気を持ち直して一時期、遠出してイベントに行ったり旅行の予定を立てたりしている時は辛い気分をある程度抑えられていて2つとも全力で楽しめたのに彼のことをふいに思い出して家に帰ってきてから涙が止まらなくなりました。ですがいつも旅行に行けるわけでは無いので家で趣味を楽しんでいますが、頭の中にはいつも彼がいます。
私が今出来ることは彼を信じて前向きに待つことだけですが、どんな心持ちで生きていけばいいのか、どう前向きになったらいいのか分かりません。
彼と話したいけど今は彼の気持ちを考えて連絡を送らないようにしています。
彼のことが心から大切で大好きです。
彼と話せなくなってから私だけ時間が止まってしまったみたいで、ずっと先の見えないトンネルにいるようです。
優しい彼なら心を癒やしていつか私のことを許して戻ってきてくれるのではないかと思ったりもします。自分の悪い部分を直してまた彼とやり直したいです。どうしたら彼に想いは伝わるでしょうか?
本当に精神的に辛いので復縁は諦めろという意見や彼がいない前提での依存せずに前向きに生きろと言った言葉よりも復縁に希望を持てるような意見を下さるとありがたいです。助けてください

2024年11月18日 16:35

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

互いに刺激し合いながらプラスに高めていける関係を目指そう。

強くなりましょう。
彼が愛してくれた あなたなら、依存せずに隣を歩けていたのだと思いますよ。

でも人って、求める生き物だからね。どうしても、もっと会いたい、そばにいたい、連絡をしたいと頭の中が彼でいっぱいになっていったのでしょう。

それが彼の負担になってしまったのよね。求める愛し方ではなく、彼をサポートしながら、一緒に歩けるような、互いに刺激し合いながらプラスに高めていける関係を目指しましょう。

今 彼は仕事に集中して頑張っているのなら、あなただって誇れるものを身につけましょう。何か学んだり、資格を目指してみたり、頑張れるものを見つけましょう。
どんな人も、頑張っている人に魅力を感じ、応援したり支えたいと思うものですよ。

辛い時は、ハスノハに休みに来て。
そしてまた、少しずつでも顔を上げていこう。
あなたは、ちゃんと強くなっていけるよ。   
自分に自信を持ってね。

2024年11月19日 0:00
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

切なくなる痛みは繰り返す度に薄れていく。

拝読させていただきました。

「失恋」
こればっかしは、人間が持つ最大のエネルギー消耗です。
ご質問を拝読させていただくと「大好き」「戻りたい」「なぜあんな事を言ってしまったのか」など、戻ることのできない"過去"をaoさんの気持ちは追いかけているから辛いのです。
これはキツい言い方ですが悪循環でしかないのが結論です。

彼は「君は何も悪くないと言われ別れを告げられました。」とあります。
この言葉は、やさしい心の主です。

人は何ごとも"過ぎる"と自己を見失います。いわゆる冷静さを心身ともに観照することができなくなるからです。

よく恋人同士では、「浮気しないよね?」「信用していいよね?」などと聞くことが普遍しますが、相手を信用したところでそれは信用しない入り口となっているのです。
肝心なのは、相手を信じる自分自身の気持ち(心)です。

ある一定数の人々は、失恋を経験します。そんな心を痛め、後悔・失敗しながらも、また恋愛をします。

仏教では「愛」は執着ととらえます。しかし簡単に説くものの、その執着を取り除くことは安易ではありません。
仏教では「慈悲」を大切にします。キリスト教のとらえる「愛」と、上記で述べる「愛」は別ものです。キリスト教でも「慈悲を「慈愛」ととります。

慈悲とは
【「悲」+「慈」】を合わせた造語です。
どのような意味を表しているのか?
それは「相手の苦しみを取り除くことが悲であり、相手を楽にしてあげることが慈なのです。」

この慈悲をもって人付き合いの関係性(互いに)を共通できる方たちは、継続された夫婦と成っていくのです。

彼は聡明な方であり、慈悲をもった方と感じます。
aoさんの自己を失うまで好き過ぎるまでにさせたことは、彼自身も悪かったと思っていることなのです。

aoさんの強い"好き過ぎる"気持ち(呪縛)かは、aoさん自身が解放されたとき、もし彼に遭う機会があれば、その時は縁が必然としてヨリを戻す機縁とつながっていきます。

今は次の恋愛は考えれない時期ですが、また恋愛をするときには"何ごとも過ぎない"を心にお守りの信念とし、"何ごとも、ほどほど"として恋愛していくことが、不変という継続できる関係が構築されていくことです。

必ず、笑える日が訪れます。今は想像できない観念かも知れませんが、必ず人は繰り返していくことで、痛みも薄れていきます。

2024年11月18日 23:53
{{count}}
有り難し
おきもち

祈るこころに佛心が宿る。 変化多き時代を生きる私たちにできること、それは正しい道しるべであります。 選択肢が多い世の中になり、何が正解であるのか?すべて正解であります。しかし、人は損得で判断するのでなく、正しいか正しくないかで判断する人間であることを説いていきます。 ※電話相談は受け付けませんので、あらかじめご了承ください。

質問者からのお礼

法源様
お返事ありがとうございます。
お礼を書くのが遅くなってしまい申し訳ありません。
私は相手を信じているつもりが心から信じるという事が出来ていなかったのだと思います。
まだ自分には難しい考えですが、強くなりすぎた自分の想いを押し付けるよりもその気持ちを解放して、今は頑張っている彼がただ幸せでいる事を願い想い続けることが本当の愛なのかなと思うようになり、そのような考え方が再び再会するご縁を呼び寄せる一歩になるのかもしれないと考えるようになりました。
ありがとうございました。

中田三恵様
お返事ありがとうございます。
お礼を書くのが遅くなってしまい申し訳ありません。
頑張っている彼を見習って私もずっと泣いてるのではなく、彼に負けないくらい頑張れる何かを努力出来るような目標を見つけたいと思います。
また彼と仲直り出来たら以前よりも心を広く優しく持って切磋琢磨しながらお互いをもっと支え合える関係になりたいです。
暖かいお言葉で気持ちも暖かくなり心が救われました。辛い気持ちになる事が多いですが、またハスノハに相談に来たいと思います。ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ