hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

4年付き合った相手と失恋してしまった回答受付中

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

おととい4年付き合った彼に振られてしまい、どうしても納得いかず心に穴が開いて何も手につきません。
原因は、価値観の不一致と、喧嘩です。彼も私も大学生ですが、トラブルが多すぎてお互いの学業に支障が出てしまいました。過去も3回ほど相手から別れを切り出されていますが、その都度私から復縁提案をして最後の方は彼は惰性で付き合っていました。初めてしっかりお付き合いした恋人でしたので、どうしても手放したくありませんでした。彼と私は21歳で一年浪人経験があり、全落ちした私は短大に、彼は理系の国立大学に入りました。正直引け目を感じていました。最初はお互いに励まし合う関係性でした。しかし、学業が忙しくなり遠距離のため会う時間が少なくなりました。その間に喧嘩も増えました。私が距離感に耐えられなくなりました。彼氏持ちの友人や世間一般の恋愛と自分達の恋愛での会う頻度を比べてしまい距離がある事が悔しくて彼に月1で会う事を強制させるように…彼は月1でも会うのが多いと言っていましたが、寂しくなり、とにかく必ず会う約束を取り付けて自分を安心させていました。
さらに私の学校での人間関係では、友人ほぼ全員がメンヘラです。この恋愛ではかなりメンヘラにならないように気を付けていましたが、友人の1人にコントロールされて(本人から私をコントロールしようとしたと言われました)、私自身もメンヘラになりました。彼はメンヘラ嫌いだと宣言していましたが私が浮気を疑ったり、束縛をするたびに彼に辛い思いをさせたなと後悔しています。本当はこんなことしたくなかった。喧嘩が増えるたびに、彼の失礼な態度や言葉尻の強さが悪化していきました。暴言も平気で言い合うようになりました。話し合いがしっかり出来なくなり、自分の環境にも彼の態度にも振り回されて私は壊れていきました。距離、環境、自分、もう何を恨めばいいのか分かりません。ただ、私がもっと自己を抑えていれば続いた関係だったのかなと思って後悔してしまいます。
深い関係になったあたりから、彼から支配欲を感じていました。有名大学に入ったことをひけらかされたり、学歴で見下す癖が許せなくなりました。私も耐えていた所は多かったですが、やっぱりもっと上手くお付き合いできたかもと思うと別れを受け入れられません。でも彼に幸せになってほしい。
長々とすみませんが、乗り越えるために助言いただけると幸いです。

2025年9月18日 8:48

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

別れの痛みと向き合い、学びへと変えるために

ご相談を拝見しました。4年という大切な時間を共に過ごした恋人との別れは、心に深い穴を残すものです。納得できず、何を恨めばいいのか分からなくなるほどの混乱は自然なことです。ここでは僧侶的な視点から、心を整えるヒントをお伝えします。

1. 別れの原因を「善悪」で裁かない

喧嘩や束縛、距離の問題。確かに要因はいくつもありました。しかし、仏教では「すべては縁によって成り立ち、縁が尽きれば離れる」と説かれます。恋愛も同じで、誰か一方のせいではなく、縁が満ちて尽きたこととして受け止めると、自己否定や相手への恨みに縛られにくくなります。

2. 「執着」と「慈しみ」を区別する
「彼を手放したくない」「もっと上手くできたはず」という思いは、執着の表れです。執着は苦しみを生むものです。一方で、「彼に幸せになってほしい」という思いは慈しみです。執着を少しずつ手放し、慈しみの心を育てることで、別れを苦しみだけでなく成長の契機に変えることができます。

3. 学びとしての恋愛
初めての深いお付き合いだからこそ、未熟さやぶつかり合いも多かったはずです。しかしそれらは「次にどう人と関わるか」を学ぶための経験です。自分の弱さに気づけたことも大切な収穫です。仏教で言う「苦」は、私たちを成長へと導く「師」でもあります。

4. 今できること
彼との思い出や後悔を、日記や手紙に書き出し、心の外に出す。

「私は彼を愛したし、愛された」という事実を、感謝とともに心に刻む。

執着が強まったときは、「この思いは去来する心の働きにすぎない」と観察し、呼吸に戻る。

まとめ
「もっと続けられたのでは」という後悔を抱くのは、それだけ誠実に愛した証です。縁が尽きたことを受け止めつつ、その愛の力を次の出会いや自分自身の成長に注いでいくとき、今の苦しみは必ず糧となるでしょう。

合掌

2025年9月18日 13:18
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
仏教×対話×ビジネス。僧侶・理学療法士・プロファシリテーター。整うコンサルタント。仏教と対話で導く、リーダーのための内省と再構築。ビジネスという営みを通じて、人が本音と出会い、本来の個性で生きる場をひらいています。 ※お坊さん回答の中に「鈴木光浄」がおりますが当初諸事情がございまして私が回答したものでございます。そちらもあわせてご参照ください
職業柄、人生相談はこれまで多数受けてきました。 ぜひご自身の本音を出してください。向き合ってください。 私は伴走させていただきます。 理学療法士でありますので、これまで急性期から終末期まで患者さんを担当。 町の診療所から在宅までキャリアを築く。 2歳から108歳まで患者さん担当。 カウンセラー、コーチ、コンサルタントでもありますので メンタルヘルスから新規事業、マネジメントまで相談対応可能。 ビジョンワークはライフワーク。

彼に感謝して次の恋愛に進もう

あなたを傷つけることになるかも知れませんが、私から見れば、青春時代に誰もが経験する恋愛、そしてそのほとんどが経験する別れのようです。
これ以上この恋に執着しても、決して良い結果は得られないでしょう。
そのことはあなた自身がとっくに気づいていると思われます。
あなたは彼との辛いやり取りを綿々と綴っていますが、楽しい思い出もたくさんあったはずです。
その思い出を振り返って彼に感謝し、次の恋愛に進みましょう。

2025年9月18日 11:29
{{count}}
有り難し
おきもち

社会人生活を長年送った後、曹洞宗の僧侶となりました。仏教の教えの一つ一つが、かつての私自身の場合がそうだったように、相談者の皆さんの生き辛さの解消につながるものと信じています。愛知県内にご住職のいないお寺がありましたら、ぜひご紹介ください。

あなたをいたわってあげて下さいね

拝読させて頂きました。
あなたは4年お付き合いなさっていた人とケンカすることが増えてしまって別れてしまったのですね。あなたはもっとうまく付き合うことができたのではないかと思っているのですね。詳細なあなたやその人のことはわからないですけれども、あなたがとても悩んでおられることは伝わってきます。あなたのお気持ち心よりお察しします。
付き合いが長くなっていくとお互いに自分の考えや意志もありますからぶつかってしまうこともあるでしょうし、ましてそれぞれ学業もあるでしょうから会うことも大変になってしまうこともあると思います。
大学のことでも見下されたりして嫌な思いをさせられたらなかなか受け入れられないと思います。
ですからその人との気持ちも離れてしまうでしょうし、我慢したとしても限界があったと思います。
なかなか受け入れることは難しいかとは思います。
しばらくあなた自身の心をいたわりゆっくり休めてあげてみて下さいね。あなたの心を少しずついたわり癒やしていきましょう。
少しずつ時間が経過していく中であなたのお気持ちもゆるやかに回復なさっていくと思いますし、周りのことも少しずつ目に入っていくゆとりもできていくのではないかと思います。
人と人とのご縁は不思議なものです、様々な出会いがあり別れもあるのです。どうかこれからも人とのご縁を大切になさって下さいね。
あなたがこれからも沢山の素晴らしい出会いやご縁に恵まれて、大切な人とお互いのことを思いやり健やかに生きることできますように、皆さんと一緒に心から豊かに充実した人生を生きることできますように切に祈っております。至心合掌

2025年9月18日 13:17
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

煩悩スッキリコラムまとめ