ブロック行為
Aさんとは同じ趣味で繋がりました
しかしAさんの周りとは相性が悪く
私は我慢し続けた結果、Aさんの周りと仲違いしました。
Aさんが周りと楽しくしている姿を見るたびに
仲違いした周りがいつまでも私を苦しめる存在になるからAさんと離れたいと言ったことがあります。
しかしAさんは周りと自分は関係ないし離れるのが辛いと言っていて、私もAさんと離れるのが辛かったのでやめました。
それから暫く交流は続いたのですが
Aさんとは私のメインと鍵付のサブで交流をしていてメインで語っていたことをサブにリプするようになり、隠れてこそこそ交流するようになりました。
名前も表で言わなくなり、Aさんの周りの人の名前を沢山だしてくるたびに私は苦痛で我慢するしかありませんでした。
それでもAさんとの交流は続いてたのですが
私が落ち込んでいたときに、共感してきて
アドバイスをしてきて、その方法に難色を示すと、過去の傷が原因だよねと同情してきました。その傷はもう癒えてるし問題なのは自分自身なのでと答えると、欲しかった反応ではなかったのか
上手い人は上手いからもっと上手くなれるよ!応援してる!と突き放されたように受ける事を翌朝確認して、絞り出した答えがやめてくださいと拒絶反応でした。
Aさんに突き放された気もしますが、同じ趣味を持つもの同士、言われたくない嫌な気持ちがしたんです。Aさんはその言葉を消しました。
何も言わないまま交流がなくなり
私はサブで見ることもなくなったのでサブ側でAさんと離れました。メインがあるから別に良くてサブは放置にしようと思ってました。
その数分後、Aさんは私のメインをブロックしました。他の繋がりも絶っていたのでこちらもそうしました。
長い間交流を続けて話してきた相手なので少し寂しいですが、もうAさんの周りの人達のことを忘れることができると思うと悲しくありません。
やっと、終わったと思うことができます
Aさんと繋がる限り、私はずっと嫌な気持ちを無視してAさんのために我慢し続けていたのかもしれません。
このことも何度もAさんに訴え離れたい意思を伝えました。でもAさんに対しては嫌ではなかったので繋がってました。それでも結局はダメになったので離れてよかったのかもしれません
お互いのためにもっと早く離れていれば良かったのかもしれません
全く悲しくないのはおかしいですか?
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
今回のことで、それでもよかったと思うなら安心。
そうだったのですねぇ。。。
Aさんと切れて、悲しくないのは、もしかしたら、交流の中にも あなたが Aさんに対して気遣ってきたり、Aさんの話の中に出てくる知人のことで あなたが嫌になる気持ちを 我慢してきたことなどから、これで解放された〜と思えたのかもしれないね。
誰かとコミュニケーションをとるときは、誰だって 相手の心の中までは見えないからねぇ。やり取りの中で おもんばかったり、深読みし過ぎたり、伝えても 誤解されたり、、、難しさもあるねぇ。
あなたが、今回のことで、それでもよかったと思うなら、安心です。
後悔や、辛さが残るのは、悲しいものねぇ。
質問者からのお礼
ありがとうございます。解放された。確かにそうかもしれません。Aさんと交流するたびに、また眺めるたびにいつもAさんの周りの影を気にするところがありました。
裏で何か言われてるのかもしれないと、そういう人ではないと信じたい部分と、人が集まると陰口があると疑うことが付きまとってました。
今回、喧嘩したわけではなくあっさりと関係が切れたことでこんなにあっさりと終われるならもっと早い内に離れた方が良かったと思ってしまいました。もう、見なくて済むことが助かります。