転職
50代にして、転職することになりました。
以前の会社は1日の労働時間は七時間と短いが、祝日、正月も関係無、有給を取ることの難しいシフト勤務、ですが、事務職で体は楽でした。しかし、一年中連休無し、夏休みは2日間。友人、家族と旅行に行けないのがつらくなり、転職活動をしました。
事務職では全く採用されないため、現在人手不足の保育、介護分野で面接していただいたところ、あっさり近所の保育園に採用してされました。
ありがたいのですが、問題は私が子供、保育に全く興味なく、体もしんどいのではないか、と今ごろ不安になっていることです。
正社員で、日曜日祝日休み、完全週休2日であれば、なんでも良かったのです。こんな私が保育士で大丈夫なのでしょうか?ご意見お願いします
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
保育士は、命を預かり育成する重要な務め。責任とパワーが必要。
採用されたということは、保育士免許があるからなんですよね?
子供、保育に全く興味なく、保育現場は、あなた自身が抵抗あるのでは?
私は、保育士でしたが、人間形成の土台となる幼児期に、保育に携わるということですから、命を預かり 育成する 重要な務めです。ただ、子どもを見ておく 子守とは、全く違います。
また、子ども、保護者、職員 等への配慮も求められる現場です。
身体も精神的にも、責任とパワーが要りますよ。
凄く 素晴らしく やり甲斐のある仕事ですけれどね。
頑張ってくださいね◎
質問者からのお礼
大変お礼遅くなりました。
保育士となり約8年…
色々ありましたが、体力年齢的に正社員ではなく、パート保育士としてまだ勤めています。
子どもたちは私が、プライベートで辛い時にはギュッと抱きついてくれ、面白い行動や表情で笑わせてくれる、本当にありがたい存在です。
今となっては転職して良かったと思っています。
子供を取り巻く様々な問題も見聞きしました。
今後も微力ながらお手伝いしていきたく思います。
ありがとうございました



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )