hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

悪い方にとらえてしまう

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

分かりにくいかもしれませんが、例えば、こうすると運気が良くなると言われ、携帯の待ち受けを変えてみたんですけど、反対にとらわれすぎてしまって、この待ち受けにすると悪い方にいってしまうと考えてしまいます。
変えればいいとは思うのですが、悪い方に考えてしまう思いに負ける気がして、変えられません。
でも、携帯を見るたびに嫌な思いをするんです。
どうしたらいいのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

待ち受け画面の前にあなたの思い込みが待ち受けているから

こんにちは。(-.- )先日、妻から借りたPCにフラッシュメモリを挟んだまま返してしまい画面が割れてディスプレイが割れて待ち受け画面が液晶ダダ漏れで大変なことになりました。しばらくリアルタイムで妻の不機嫌顔面が我が家の待ち受け画面になるという恐ろしいことに。人生何が待ち受けているかわかりませんね。ご紹介遅くなりました。そんなマジウケ体験日々連発の待っち受けの僧侶丹下かくげんともうします。
待ち受け画面は、そもそも何であれ良いも悪いもありません。
ただのディスプレイです。
真実のディスプレイはただ、アリのままにそれを映すだけです。
よーく観てください。
あなたがその待ち受け画面の画像に対して❝きっとこうにちがいない❞という思い込みが待ち受けている。だからいけないのでしょう。
物事には本来意味はありません。
意味をあらかじめ添えてしまえば、物事を正しく見ているとは言えません。
そもそも待ち受け画面に貼り付けた壁紙なども、自分の思いを添えたものです。
あなたの心がディスプレイだとします。
何か貼ってあるとそれだけ重くなります。
心の快適動作の為には、心のディスプレイにも何の待ち受け画像も貼らずに過ごすことが大切です。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

質問者からのお礼

そうですよね。
ついつい、悪い方に考える癖がついてしまい、いけませんでした。
心のディスプレイには何も貼りません。
ありがとございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ