hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

母はギャンブルとアルコール依存症、妹は自殺未遂

回答数回答 2
有り難し有り難し 62

このような家です。
父は数年前に倒れ施設生活です。なので長女の私が家の管理をしてきました。
今年の1月妹(21歳)は彼氏と(私の実家に1年くらい住みついていた)別れた日に自殺未遂をしました。別れて人生どうでもよくなったと、家は母がそんな状態だから死んでもいいとの理由でした。精神科に通っていますが、どんな話をしているかはわかりません。ただ主治医からは母と共依存になっているから離れて暮らした方がいいと言われているのは聞きました。家を出て行くとは言っていますが、自分の洋服や美容代で散財していて引っ越し費用を溜めているようには見えません。
私は今年嫁ぎました。ただ今年から看護学校に通っていて、場所の関係から平日は実家から通っています。(夫の社宅からだと毎日2時間近くかかる)それが妹は気にくわないらしく、家にお金も入れないくせに住んでいると毎日イライラしています。でも入学前に毎日忙しくなるから稼げなくなる、ごめんと謝りました。妹は情緒不安定ですぐに言い合いになり、そのあとリスカをするので最近は全く話していません。母にはもうこの家で妹と母が住むのは限界がある、収入も少なく貯金もなく、おまけに借金もあるし、税金の滞納も多額にある。そんな状況だからどこかに相談にしに行こうと言ってもなんとかなる、私一人で住むの一点張りで話が進みません。母は目の前にお金があれば全てパチンコに使うので、結婚する前は私が管理をし、今は妹に任せています。父が倒れた時に、区営住宅なのですが何年もの家賃滞納と公共料金も何ヶ月も遅れていました。いろいろなところに頭を下げやっと少し立て直せたんです。あとは高校中退の妹が一人で生活ができるように仕事先も紹介したりしたのですが、彼氏を家に住まわせたり(猛反対しても)、自殺未遂したりと、母に加えて妹もこんな感じでもう抱えきれません。疲れました。私的には家のためにいろいろやってきたのに母や妹に文句や責められてばかりです。私はどうしたらいいんでしょうか。辛いです。涙が止まりません


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

勉学と自分の夫婦.家庭を守ること。あなたの人生を生きなさい。

そぅ。。。それは、大変だわ。
それに、あなた一人では抱えきれない。
あなたが潰れてしまうもの。

お母さんのギャンブルや浪費と、
妹さんの精神不安は、またそれぞれに別問題だけれど、同じ屋根の下で暮らしていると、互いに悪影響しか生まない。どうでもいいやって、あの人もそうだもの って。医師が言うように、それぞれ別の暮らしが望ましいけれど、本人達の力では、厳しいよね。

あなた一人では、限界があるよ。
それに、このままでは、あなた自身の人生を生きれない。
あなたが、実家にいる限り、目にもつくし、何とかしなきゃと、心労ばかりよ。
二人も、あなたに甘えてしまい、自己を見つめようとしない。
あなたの心配が、二人にはプラスになっていかない。甘えが勝つからね。

あなたが今しなきゃならないことは、勉強への集中と、自分の夫婦.家庭を守ることよ。
出来れば、夫婦の家から通い、夫婦の時間を大切にしながら 心を安定させて、勉学に励んでほしいわ。通勤時間を優先して、実家で居心地が悪く、余計な心配が増え、勉強にも集中出来ないでしょ。
看護学校の勉強は、厳しいわよ。そのうち実習も出てくる。心が健康でないと、とても大変な世界よ。
だから、今は、勉強と、それを支えてくれる夫がいる環境を大切にしてほしいわ。
あなたの人生を、生きたらいいのだからね◎
そして、施設にいるお父さんを気にかけてあげてね。

お母さん達は、生活保護など、どうにもならなくなったら方法はある。自分で考えるしかないのよ。それも人生。

妹さんは、不安定ね。
でも、お姉ちゃんのあなたには、敵対しちゃうみたいね。頑張っている お姉ちゃんが羨ましいのかもしれないね。
リスカをして、誰かに頼るしかなくなったら、私が 受け止めるから、妹さんに頼れと伝えて。

それぞれに、それぞれの救済の道があるから。
あなたは、あなたの人生を生きなさいね。
あなたは、もう、充分 やったよ◎

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

優先順位

拝読させて頂きました。
本当に大変な状況の中あなたは今までがんばっていらしたのですね。あなたは本当によくいままでがんばっていらしたと思います。どうぞ自分をほめてくださいね。

今の状況では共倒れになりますね。医師の先生のアドバイスや中田 師のおっしゃるようにやはりお母様と妹様とは距離を置くことが望ましいと思います。
言い方は失礼かもしれませんがあなたの体も心も一つしかありません、一度にいくつもこなすことも気を遣うこともできません。
そしてあなたにとって一番
大切なことはまずあなたの今旦那さんとの生活やあなたの人生にしっかりと向き合うことです。そこに集中しなければあぶはち取らずになるでしょう。

お母様と妹さんはそれぞれ他のサポートも受けながら生きていくことが今は望ましいと思います。でなければそのまま共依存して共倒れになります。
そうならないためにはそれぞれが自分の人生にそれぞれにまずお向き合いなさり、できることはまずなさることです。人に頼って甘えて何でも人のせいにしては決してうまくいかないです。今与えられていることにしっかりと向き合い他者への感謝の気持ちを持たなければ悪くなっていく一方ですからね。

あなたはまず自分の生活や目標を掲げてそれに向かって一生懸命に旦那さんと共に生きてください。

そして合間にお母様や妹さんやお父様の様子を適度に見てあげることです。

あなたがこれからまずは旦那さんと共に日々充実して生活なさっていかれ己の目標に向かって頑張っていかれます様心からお祈り申し上げます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

中田 三恵様、Kousyo Kuuyo Azuma様、回答ありがとうございました。

私は頑張れたのでしょうか。
母にも妹にもなに言われたことなかったので頑張ったという言葉は私にとって意外でした。家族がこれも私の宿命…そんな思いで今日まで必死に走ってきました。

主人との生活を大切に、主人と勉強と向き合うこと…全く気付きませんでした。

私も気づいたら共依存のようになっていたことを気付かさせていただきとてもとても感謝致します。

私の心配が2人の甘えになっていたは盲点でした…心苦しいですが2人から距離を置き自己を見つめてほしいです。。

なんとかなると思ってる母、どんどん道をはずれる妹…私は私の人生を歩いていいんですよね…

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ