過去の過ちを後悔している
過去に働いたパート先で、廃棄の商品を持ち帰っていました。その時は何も思わずにしていましたが、最近になり、それが犯罪行為だったと知りました。今、前の職場からは何の連絡もありません。
なんであんなことをしたのか、いつも後悔の思いが沸き上がり居たたまれなくなります。謝りにいけばいいのでしょうが、その勇気がありません。
その会社は、私が心の病気で入院することになり辞めました。
今は別のところで働いていますが、そんなことはしていません。
ふとしたときに過去の過ちを思うと、身体中が重くなり後悔の思いで動くことができなくなります。
一生この思いを抱えていかなければいけないのかと思うととても辛いのです。
私が悪いことをしたのは事実ですが、どうすることがいいことなのかわかりません。どうか教えてください。
こんな思いを抱えていながらも、最近は心から幸せと思えることも増えてきました。だから尚更後悔が深くなってしまいます。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
自己を省みて、正しい道を進む。素晴らしいわね。
あなたは、正直ね。
誰にも気付かれず、問題にもなっていなければ、まぁいいか、となるのが人間の愚かなところ。
それを、あなたは、深く反省し、同じことを繰り返さないようにと、心掛けておられる。
そこが、大事だと思いますよ◎
自分の行動を、
まぁ、いいか にせずに、
自己を省みて、正しい道を進む。
素晴らしいわね。
それこそ、仏さまが安心し、喜んでくださる生き方ですよ。
質問者からのお礼
ありがとうございます。
自分が正しい道を歩いてたなんて思ってもみなかったので、びっくりしています。
これからも自分を省みて正しい道を歩いていきたいと思います。
お礼の追加です。投稿してから、頂いた回答を自分なりにですが、理解しました。
日々自分を省みて正しい道を歩くことで、きっとこの先辛いことがあると思いますが、その時はすべてを受け止めていきたいと思っています。
これからも私の思う正しい道を進んで行くための勇気をいただきました。感謝しています。
ありがとうございました



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )