hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

過去の言動、謝れなかった後悔回答受付中

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

詳細はお坊さんのみの公開としています よろしくお願いします
過去、嫌な子どもでした。あとからどれだけ自分が間違ったことを繰り返してしまっていたかに気づきました。
謝れていないことがほとんどでした。数年前、同窓会や成人式があり、当時の人達に会えるタイミングがありました。ですが私はあんなに嫌な子供だった自分に会いたい人などいないだろうと、行かないことを選んでしまいました。当時姉の病気が重かった時期でもあったのも理由の一つとしてはありますがずっと後悔しています。
自分のした事を後悔したはずなのに、それを謝れなかったからとまた後悔している自分がどれだけ間違いを繰り返しているのだろうと、呆れてしまいます。
そこから自分の中で、同窓会は謝りに行く場所ではないし、このまま反省を続けて行くしかないという思いと悪いことをしてたんだから謝るのが正解だっただろうという思いがぐるぐるとしてしまいます。
同窓会では、ほとんどのクラスメイトがきておりみんな元気で変わり無さそうだったと聞きみんなが笑顔でうつる集合写真もみました。その当時、嫌がられたことはあっても不登校などになった子はおらず、思い返せば嫌な子どもだったにもかかわらず仲良くしてくれる子もいたなと思い、大きな影響はなかったのかもと色々理由をつけて安堵しようとしてしまった自分もその時いて、悪に大も小もないのにどれだけ自分本位なんだろうとまた許せなくなりました。
10年以上経過した今、連絡先がある子もない子もいますが関わりはなく、相手がどこまで覚えていてどう思っているのかも何も分からないので相手に対して直接なにか動くのも、状況的に難しいと感じてしまうのが正直な思いです。
全ては自分のせいであり、罪の意識を抱えていくのは当たり前と思っています。
ですが今、わたしは過去に比べたらとても幸せです。ずっと大事にしたいと思う人達もいます。しかしその人たちは私の過去の全ては知りません
私はこのまま幸せを受け取っていていいのか、有難いことに信頼してくれる人達もいますが、過去の清算もできていない人がそれを受け入れていいのか分かりません
どう自分と向き合いながら生きていけば良いでしょうか
時々過去のことを思い返す度に自分は本当に嫌な奴なんだよなと、他の人からのありがたい評価や信頼を蔑ろにしてしまいそうになります。
長くなりすみません

2025年8月3日 17:34

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

謝ることだけに囚われずに、これからの「私」に目を向けて。

家庭環境も影響したのだろうと思います。家庭内で育むアタッチメントやコミュニケーションの部分が乏しかったこともあるのかなと思います。

今 気づけたことは、大きいですよ。10代の頃は、あなただけに限らず、周りも皆 未熟。その経験が、これからの人間関係の成長となっていきます。

謝ることだけに囚われずに、これからの「私」に目を向けていきませんか。
どんな自分になっていきたいのか。あなたの周りで、より良い関係を築いておられる人達をお手本にしながら、良き影響を受けて、学んでいきましょうね。

いつか、「あの頃はごめんなさい」と素直に謝まれる機会も得られるでしょう。その時には誠実に、そんな あなたに成長してくださいね。

2025年8月3日 23:03
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴トレーナー、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

心から懺悔し謝りましょう

拝読させて頂きました。
あなたは今幸せに生きていても過去におかした罪を思い返してとても不安や後悔の念がつのっているのですね。詳細なあなたの過去や現在はわからないですが、あなたのそのお気持ちを心より受け止めさせて頂きます。
人を傷つける様なことを言ってしまったりしてしまったことをあなたは謝りたいと思っているのですね。あなたが心からそう思い願うのであれば、心から仏様や神様やご先祖様に手を合わせてあなたのなさったことやあなたの思いをありのまま告白なさって下さい、そして自らのことを心から反省なさり懺悔なさって下さい。そして心の中からでも仏様や神様やご先祖様やあなたが傷つけてしまった方々に誠意をもって謝りましょう。そしてこれからの人生でそのようなあやまちを犯さないよう心からお誓いなさって下さい。
あなたのその思いや懺悔や謝罪や誓いを仏様や神様やご先祖様は必ず受け止めて下さいます、あなたをお許しになって下さりあなたを正しい方へお導きなさって下さいます。いずれその方々にもあなたの思いは届いていくでしょう。またもしその方々にお会いする機会があれば心から謝りましょう。
あなたは大切な方々っといっしょにこれからも幸せに生きることできるのです。
あなたがこれからの未来を悪しき行いをなさらず善き考えや言葉や行いを心掛けます様に、大切な方々とお互いを尊重し合い思いやり幸せに生き抜いていかれます様に切に仏様や神様やご先祖様に祈っております。至心合掌
そしてあなたを心より応援させ頂きます。

2025年8月4日 9:35
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

回答ありがとうございました。
過去に囚われて動けなくなるのではなく、やってしまったことは忘れないまま、抱えてこれからに目を向けながら進んで行けるようにしたいです。

煩悩スッキリコラムまとめ