hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

ふいにやる気が途切れてしまった時

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

来週までに終わらせなければいけない課題を毎日きっちりやっていましたが、
今日はなんだか疲れることも特にしてないはずなのに疲れてしまい、やる気がプツンと切れた感覚のまま今までダラダラとしてしまっています。

今までダイエットと胃腸改善の為に我慢してたパンとお菓子も食べてしまいました。
罪悪感でいっぱいな反面、もうどうにでもなれや、と諦めの気持ちもあります。

このまま堕落していきそうで怖いのに、やろうとすると一気に眠くなります。

お坊様は、このように今まで続けていたことに対してのやる気が突然無くなってしまったことはありますか。
また、そのような時はどうやって気持ちを回復していますか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

そういう日もある

 こんばんは。お気持ちよくわかります。

 少し前の話なのですが、息子の保育園PTAで一緒に役員をしていたお母さまのお宅にお邪魔した時の話です。
 とてもしっかりとしたお母さまで、お子様もきちんとしたお子様なのですが、お邪魔した日は、そのお子さまが、いつもよりたくさんお菓子を食べてしまったのです。お母さん叱るのかな、と思ったら「そういう日もある」って言ったんです。
 私は結構きっちりやるタイプで、できなかった日は自分を責めてしまいがちなのですが、「そういう日もある」と許すのもアリだな、って思いました。それからはできなかった日は「そういう日もある」と口に出して言うようにしています(笑)

 そういう日もある。頑張りすぎて疲れちゃったんですよ。きっと。しっかり休んで、ばっちろ充電完了したらまたはじめよう。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

質問者からのお礼

ありがとうございます。
開き直ってお休みしてましたが、2、3時間後にはまたやる気が出てきてました笑
とても不安でしたのが、温かいお言葉をいただけて安心しました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ