hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

家族に気持ちが通じなくてつらいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

 母は私を支配しようとしました。徹底的にけなし、こき使い、私を母がいないと生きていけないような自信のない子に育てようとしました。私は頑張りに頑張りを重ね、母の期待に応えようとしたけれど、ダメでした。母の身の回りの不幸の原因は私にあると言い、父も風見鶏なので同意してました。

 表裏がある母に悩まされ、表裏のない夫と結婚しましたが、夫は表しかない人でした。裏の本当の気持ちには全く気付かない人で、いくら説明しても気持ちを分かってもらえずつらいです。

 上の娘は少し発達障害もあり、とにかく手がかかります。そして些細な事(肌にクリーム塗るとか、着替えとか)私を虐待母のように拒絶し、おびえた犬のように怖がってみせることもあります。これは母親だからという甘えもあって、気持ちよくのびのびと拒絶して見せるのだと最近気づきましたが、それでも傍から見れば私はすごくひどいことをしている人のようです。夫も私が娘を虐待してると責めました。言葉を聞いて理解することが不得意な娘に何を注意しても聞き入れてもらえず、不眠(夜中に私をかきむしる)で大変な時も、育児を投げ捨てたくない一心で、泣き泣き頑張ってきました。

 私が家族のためにと思ってやっている努力は、いったい何のためなのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

すぐには報われないこともあるけれど。。

こんばんは。
大変な気持ちお察しします。

このhasunohaで聴かせていただいてありがとうございました。
子どもさん、育ってると思いますよ。
今は目に見えてわかる結果が出なくても、いつか報われる。
さちこ様には自信が持てなくても、私はそう信じたいです。

努力そのものが無駄というのでなく、努力の伝わり方の問題です。
どんな方法が伝わりやすいか、ピントやチャンネルがなかなか合わないかもしれませんが、
ここ、hasunohaの僧侶はさちこ様の味方でありたいと思っています。

努力が報われますよう、念じ申し上げます。

{{count}}
有り難し
おきもち

昭和48年生まれ。O型。お念仏を大事にするお寺にいます。海外では公務員として宗教者が必要とされている役割を担っていますが日本ではその制度は無いので、心理や福祉関係の資格を担保に社会貢献に務めています。hasunohaとのおつき合いも気がつけば10年。ありがたいご縁です。なんまんだぶつ。
注意することは特にないですよ。申込者さんからいただいた時間です。沈黙も喜怒哀楽も吐露も自由です。申込者さんの言葉に触発されて僕も話し出すこともあります。基本的に1回完結での対応が多いですが、その後の経過なども聞かせていただけると嬉しいです。なんまんだぶつ。

質問者からのお礼

ありがとうございます。
頑張っても報われないことが悲しくて仕方ないです。
でも子供は成長しますね。頑張ってみます。

煩悩スッキリコラムまとめ