hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

人の心に傷をつけた 後悔しています

回答数回答 2
有り難し有り難し 33

私は10代で不倫を経験しました。
私は恋愛経験もなく、流されるままに関係を持ち、自分が悪いことをしていることにも気づいていませんでした。

「嫁とはうまくいってないんだよね」
「子どもが生まれた時から別れ話はもうあったんだよね。だからお前のことと離婚は別問題なんだ。」
「嫁は料理もしない。子どもが出来てから性格が変わってしまった。」
「家では無言で過ごしてる。仮面夫婦なんだよ。」
などと話していました。私はこの言葉だけを信じていたし、周りの人にもこういう話をペラペラとしていたので、この人は奥さんに苦しめられている可哀想な人だ。助けてあげたいと思っていました。

奥様に私との関係が見つかり、会うことになりました。すると相手は逃げ出しました。
その後、もうやめよう。やめよう。
と思っていたのに、相手は
「年内で離婚になったんだ」
その時期が過ぎれば
「夏頃に離婚するんだ」
またそれが過ぎれば
「来年の四月になったんだ」と
語り、ずるずると関係を続けてしまいました。これ以上は無理だと思い、関係は断ち切りました。
奥様はやはり気付かれていて、メールがきました。
今まで本当に申し訳ありませんでしたとメールで謝罪しました。
現在も、離婚などせず普通に暮らしているようです。あの話達は一体なんだったのか、意味がわかりません。最後に電話した日には、「お前が慰謝料払ってくれて離婚ってなったら、払ってもらうつもりだったのに」と言われました。

相手の言葉ばかりを信じて奥様を悪者だと思い込み、すごく傷つけてしまいました。お子様も。最近このことが頭の中をめぐります。奥様の心の傷はもう消すこともできない。謝ることもできない。
こういう気持ちも、自分が楽になりたいだけなのか、と思うとどうしていったらいいのかわかりません。
周りの人たちも、最初は
「応援するよ。お似合いだよ」
「ひどい奥さんだね。可哀想だね」
なんて言っていたのにいざ問題になったら手のひらを返したように
「だからやめておけばよかったのに」
と言いました。
この前までは、その人たちを恨む気持ちもありましたが自分で色々と考えて、結局、自分が皆を裏切ったんだなと思います。
以前に質問させていただいた文章を読み返しても、私は人のせいにしたかったんだとわかりました。
これからどのような気持ちで生きていけばいいでしょうか。教えてください。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

これからどう生きるかで意味合いは変わってきます!

質問読ませていただきました。

さて、ここあさんが不倫をしてきたことで、たしかに相手の奥さんとお子さんを傷つけてしまいました。その事実は消すことは出来ません。
最低な男に引っかかってしまったと言えばそれまでですが、ここあさん自身も大いに反省しなければならない部分があることは、もうわかっておられると思います。
そして、周りの方を恨んでも仕方ない。周りを恨むのではなく、自分の不徳を悔いなければいけない、ということもわかっておられます。

自分を振り返らずに周りのせいにされる方も多い中、まずは自分がやったことをしっかり見つめられた、ここまではとても素晴らしいことです。本当に辛い作業だったでしょう。
しかし、その次のステップとして何をするか、ここで大きくその方の人生が変わってきます。

もし自分のしたことを悔いたが、その重さに潰されてしまうのであればそこまでです。きっとこれからも自分のしたことで、後ろ向きに生きていくことになるでしょう。
しかし、自分の経験を何かに活かせれば、全く違うモノとなるでしょう。同じように不倫をしたことで苦しむ人がいれば助けてあげれるかもしれません。足を踏み入れようとする人を止めてあげれるかもしれません。ここあさんだからこそ出来る何かが、他にあるかもしれません。

前を向きながら歩む、それはひょっとしたら自己満足に過ぎないのかもしれません。たしかに、そんなことをしても傷ついた相手の奥さんの傷は癒えないでしょう。
しかし反省して前向きに生きる姿、必ず仏様が見ていらっしゃいます。

何か少しでも参考にしていただき、自分の経験を活かして前を向いて歩いていただきたいと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

過去は過去

過去は過ぎ去りもう無いのです。
これから気をつけて、同じ失敗を繰り返さないようにすれば良いと思います。
後悔しても過去は変わりません。
まだまだこれから長い人生。
どうぞ幸せになってください。
そして、別れた相手やその家族の幸せも願ってあげましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

質問者からのお礼

回答ありがとうございます。
過去は変えられないですね。
これから、周りの人を大切にしていきます。世の中の役に立てる人間になります。努力します。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ