hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

夫婦生活と価値観の違い

回答数回答 1
有り難し有り難し 20

昨年末、入籍しました。
新しい家族、ペットをお迎えし、その子のおかげもあり喧嘩は減ったのですが、、

付き合い当初の私達は複雑な関係だった為、キチンと交際するまで元カノとのやりとりがありましたが、彼も全て片付いたのでもうやりとりはないから安心してね!と言ってくれていたので信じていました。
それが2年前のお話です。
昨年の夏頃、彼(現主人)が元カノと連絡を取っていた事が発覚しました。
その時キチンと話し合いをしたのですが、今朝、彼の携帯に元カノの連絡先が残っていました。
前回の話し合いで、残念な気持ち、悲しい事を伝え、メモリーを消してくれていたと思っていました。私の気持ちは主人に伝えました。
3年も前からずっと嫌だよ!って伝えてきて、前回話し合いもしたよね?と、そんなに繋がっていたいのなら、私出て行くので、元カノとこの家で住んだら?もう勝手にして、、と。

元カノのメモリーを残している理由に納得ができません。主人いはく、俺の都合で引っ越しや転職をさせてしまったので相談にのって欲しいと連絡があり、相談ぐらいなら、、と思ったそうです。
付き合い始めてからの私達に起こった出来事、亡き子供の事、主人の御両親説得等、色々あったのに亡き子供の事より、元カノの心配なの?そんな余裕あったんだ、、とさえ思い、夏の件を引きづりつつも、話し合いをしてもう一度信じてみようと。思っていました。
今朝の事で心はズタズタです。

仕事を終え帰宅したら、不快な思いをさせてごめんなさい!後日改めてお話がしたいですとの置き手紙がありました。

ですが、主人と今更何を話すのか?私から話す事はもうありません。その時だけのごめんなさい、もうしません!は信じる事ができません。
話をして明るい方へ進むとも思いませんし、同じことを繰り返してきた主人が改心するとも思えません。顔も見たくないし口も聞きたくありません。ですが無視はできません。

気持ちに整理をつけるには?
主人と向き合う必要はありますか?
ほとほと疲れました。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

落ち着いて気持ちを再確認して下さい!

過去の質問も含めて読ませていただきました。

元カノと連絡を取っているというのは、心中穏やかではないでしょう。それも、入籍した後もということでしたら、より嫌な気持ちになられるでしょう。心中お察しいたします。

さてご主人ですが、とても優しいお方なのですね。誰も傷つけたくない、色んな人を助けたい、そんな優しい部分にみぃさんは惹かれたのではありませんか?
その自分の気持ちの根本部分に、まずは目を向けて見て下さい。

しかし、出過ぎた長所は短所にもなります。
彼がご両親を傷つけないように、ご両親の気持ちを慮ることでみぃさんが傷ついたこともあったでしょう。
元カノを傷つけないように相談に乗ることで、みぃさんは今回たくさん傷ついたでしょう。
このように、誰も傷つけたくないと思っていても、誰かを助けることで他の誰かが傷つく事なんていくらでもあります。出過ぎた優しさは優柔不断という短所にもなりかねないのです。

また、ご主人も結婚した以上、前と全く同じでいいというわけにはいきません。けじめを付けなければならない部分もありますし、なによりお嫁さんを一番大切にして信頼関係を築いていかなければなりません。
そこのところを分かってくれて、「本当にすまなかった、絶対に同じ事で傷つけない」と約束してくれて実行してくれれば、少しずつみぃさんの信頼も取り戻せるのではないでしょうか。

結婚生活は、これから色んなところでぶつかることがあるでしょう。そのときには、心を落ちつけて自分の心を見返してみて下さい。
今でもご主人のことが好きなのか。本当は相手にどうして欲しいのか。そのために自分は何をすべきか。そんなことをゆっくり考えてみて下さい。
それをふまえてご主人とゆっくり話し合って下さい。話し合わなければ何も始まりませんし、改善もされません。落ち着いて話し合い、言葉を交わすことが何よりも大切です。

色々辛いことがあった、相手に不満もあったにも関わらず、何年も待った末に入籍された。それだけ相手のことを大切に想ってこられたのでしょう。
しっかり話し合い、少しでも幸せな夫婦生活をされますことを、心よりお祈り申し上げております。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

質問者からのお礼

私の抱いていた感情を理解してくださって涙が止まりません。
主人の長所は優しさです。短所でもあります。
第三者を交えた時、誰も傷つけたくない、丸く収めるには?皆んなが幸せになれる選択を、、そこを優先してしまい、主人の本音、気持ちを蔑ろにせざる終えない状況から、今回の元カノの一件もそう、義両親説得の時も皆んなの意見を優先し、自分の意見がない状況でした!
義両親に関しては、私達の話し合いで説得非常に困難で有る事から諦め、義両親には事後報告、私には関わらせない、否定的な事を言ってくるようなら、主人の気持ちをぶつける。と話し合いをし、入籍しました!
元カノの事に関してはさっそく話し合いました。大切なのは私とペットだと、だから結婚に踏み切ったと。今回の一件で辛い思いをさせてごめんなさい。メモリーが残っていたのは私に言われて気づいたと、連絡を取りたい気持ちはない。との事でした。また日を改めて少しずつ話し合いを重ねていこうと思います。
私には誠実な主人でいて欲しかったのです!

ありがとうございました!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ