hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

すぐ泣いてしまいます。

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

私はすぐに泣いてしまう泣き虫です。そして怒るということができません。
イライラすることや鬱陶しいと感じ普通はここで怒るのだろうなと思いながら泣いてしまいます。
昔から家族は私が怒ったとしても「○○が怒った笑」と馬鹿にするか、逆に怒られます。それはどう考えても私が悪くない時でもです。
怒ることがわからなくなりました。
反論をするのも怖くなりました。
また、馬鹿にされる。笑われる。私には理解できないことで。
私の反論は泣くことになったのです。でも何も言わない私の反論は誰にも気づいてもらえません。
心の中では沢山言い返せるのに涙が出て何も喋ることができません。
どうすればいいんでしょうか


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

今日は鬼の日でした。。。。。

本当は家族と分かり合えたいけれど、
辛い思いばかり。
心中お察しします。

優しいんですね。
自分は泣きたいくらい辛いんだけど、
家族を傷つけることはしたくない。

スープーさんの代わりに僕が怒りましょうか?

さっき保育園でも青鬼役やってきてまだ余韻が残ってるので。。
コラーーーーーーッ!!
いい加減にしなさい!!
本来一番守るべき子を傷つけて何、親父面してるんだ!!
妹の面倒一つ見れず何兄貴ヅラしてるんだ!!
心の中のイジワル鬼、ここらで追い出さなきゃ、坊さんが黙ってないよ!!

鬼は外!!

布団の中でも車の中でも一人になれる場所でそんな風に叫んでもいいんですよ。

仏さまは聞き分けのいい子しか救えないわけじゃないですよ。
心傷つけるくらいなら、ちょっとくらい相手を振り回す側になってもいいんではないですか?

泣いてもいいから、自信持って、これからの人生歩んでください。
hasunohaは応援してますよ。

++++
泣いて怒れなくても、笑顔は大事ですよ!
今日の質問じゃなかったら、回答も思い浮かばなかったと思います。
何かの縁ですね。

{{count}}
有り難し
おきもち

hasunohaに出会えた私は幸せ者。地方の町の小さなお寺に居ます。カニとおろし蕎麦と水ようかんが美味しいですよ。街のイルミネーションはまぶしく、人混みは得意じゃないけれど、ここでの対話があるから孤独じゃない。ありがとう。
一人だけで抱えられるほど軽くないのがイノチ。僧侶となって40年経ちました。 社会福祉士、公認心理師として社会では働いてます。事業や組織を背負うと言えないこともあるけど、仏教を背負うと語る内容も変わります。悩みなくても話してみたいときは相談ください

質問者からのお礼

上手いこと言いますね!
節分だけに?笑

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ