2024/12/15すぐ涙が出てしまうのをなんとかしたい
自分の欠点を指摘されたり、考えを否定されたりするとすぐ涙が出てしまうのをなんとかしたいです。
例えば、夫は、私に対しても何か気になるところがあると強目に指摘してきます。
そうした時に、私はあまり自覚なく、指摘されたことをすぐその場で素直に認めて即謝る、ということができません
指摘されると、強く言われた時点でドキッとしてしまい、
歯切れの悪いことを言って「ごまかしている」と受け取られたり、
ケンカが長引くことを避けたくて
「ごめんごめん!」ととにかく謝ろうとして、適当に謝っていると受け取られてしまったりします。
こうなってくると相手からは
「言い訳をして誤魔化すな」
「ちゃんと相手が許すまで真剣に謝れ」
といわれる
↓
わたしはさらに気持ちに余裕がなくなってうまくはなせなくなり、
涙が出てくる
↓
相手からすると、私側に直して欲しいことがあって指摘したにもかかわらず
泣き始めてしまって面倒臭い、さらにイライラする
↓
私は「そんなつもりじゃなかったのに、そんなに怒らなくても…」「私の言い分もわかって欲しいのに…」という気持ちもあり
中途半端な態度(全力でこちらが悪かったから謝ろう、という姿勢になれていない)をとってしまう
↓
さらに夫はイライラ
私は涙が止まらなくなる
という悪循環です。
落ち着いた後で、夫が、なぜ私がこんなに泣くのか(相手からすると、責めるつもりもなくただ言っただけなのに、わたしが被害者ぶっているように映るようです)聞いてくるのですが
私自身なぜこんなに反応してしまうのか説明できないので、呆れられるだけです。
夫自身も癖のある性格ですが、
私を責めようというつもりで言っているのではないのは
頭ではよくわかっています(ただ私に変えて欲しいことを伝えているだけ)。
それなのに、私の中では、ほぼ反射的に「責められている」というような怖さが湧き上がってきて
コントロールできなくなってしまいます。
パートナーとの相性などは別の問題として、
このようなことがあっても、冷静に対応できるようになりたいです。
子供の頃からあまり誰かに弱みを見せられなかったり、
負けず嫌いなところなども関係しているかもしれません。
ただ、このまま何かあるたびに泣いて一人でしんどい思いをするのはとても大変なのでどうにか改善していく方法はないでしょうか?

有り難し 1

回答 1