hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

愛猫の死との向き合い方

回答数回答 2
有り難し有り難し 51

愛猫の最期について後悔に苛まれています。
私が大学生のときに拾った子猫で、拾った時点で感染性の血液の病気であることはわかっていたのですが(発病はしていない)大切に育てていました。しかし、私が転勤族な現夫と結婚することになり、猫は実家に預けたまま離れることとなりました。とても寂しがりで人にくっついて寝るのが大好きな子だったのですが、実家では病気を先住猫にうつさないように夜は1匹の部屋で過ごしていました。
それから10年近く実家で元気に過ごしていたのですが去年病気が発病し全身に癌が広がり先日、肺に水が溜まって亡くなりました。

亡くなる前日の夜は私が実家に泊まり夜通しそばにいてあげられたのですが、亡くなる日の晩は私も授乳中の子どもがいたため自分の家に帰っておりました。朝一で駆けつける予定だったのですが、早朝に猫の部屋を覗いた母から「ダメだった」との連絡が入りました。

実家に預けられてからも私に人一倍甘えてくれており私を本当の母のように求めてくれていた子だったのに、娘が生まれてからはあまりかまってあげることができず、最後の最期もひとりぼっちで死なせてしまいました。肺に水が溜まっていくのは水の中で溺れながらどうにか少し息をするような苦しみだそうです。数日かけてどんどん息ができなくなっていく恐怖に最期は独りでどんな思いだっただろうか、私がせめてそばにいてあげられたら少しは安心できたのではないか、最期に私に助けを求めていたのではないかと悔やんでも悔やみきれません。

普段は考えないようにしていますが、ふと彼女の苦しみや寂しさがフラッシュバックのように鮮明に頭の中を埋めつくし、吐き気をもよおすような悲しみが襲います。
「最後苦しむ姿をあなたに見せないようにしてくれたのかも」とも言われましたが、死の前日も彼女は別れ際私にすがるような目をしていましたし、大人になっても赤ちゃんのような甘えん坊だったので、それはないと思ってしまいます。
彼女は幸せだったかそうでないか、魂は苦しみから解き放たれただろうか、来世も苦しんでしまわないだろうか、そのような考えと後悔と愛おしさとがごちゃまぜで、どのように彼女の死と向き合い消化していけばよいかわかりません。
僧侶の皆様に道筋を少しでも教えていただけると幸いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

悔いるより繋がっていきましょう。 これからも家族でしょ。

そうですか。。。どんな思いだったのだろうか、、、あなたのほうが、そばにいてあげたかったのよね。その後悔に苦しいのですよね。

きっとね、あんなに辛かった 痛みや苦しみから、解放されているわ。安らかにね、ようやく患っていた病から解放されたのよ。

人間というのは、執着がいつまでもある。だから、ひとりきりにさせたって思いがつきまとうでしょう。最期を看取っていたとしても、きっと今の あなたには、苦しがっていた姿が離れないと思うわ。
命とは、いつ尽きるかわからない。
あなたも、どんなときも、離れずになんて、難しかったのだものね。

大切な存在を亡くすのは、本当に悲しいわね。
どうしようもなく、苦しくなる。
あの子は、今どうしているの ってね。

だから、仏様の救いの世界があるのですよ。
どんな命も、必ず救いたいと、願ってくださっているの。ですから、悲しみと同じだけ、仏様に手を合わせませんか。
あの子は、あの苦しみから解放されたのだって。あの子も、あなたも、仏様を通して、いつまでも繋がっていられるように。

自分の家のお仏壇、仏様に手を合わせる生き方をしていきましょう。仏法を聞いていきましゅう。縁を大切に。
悔いるより、繋がっていきましょう。
これからも、家族でしょ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

その子とのご縁をこれからも大切になさって下さいね

拝読させて頂きました。大切なその子が亡くなられあなたがは深い悲しみと後悔の念を抱えておられるのですね。あなたのお気持ちを心よりお察し申し上げます。
その子が必ず仏様に救われて一切の苦しみから解放されます様にと、そしてこれから心穏やかになります様にと仏様にお願いし、お念仏おとなえさせて頂きます。
南無阿弥陀仏なむあみだぶつ
仏様は必ずその子をお救いくださいます。そして仏様の元で心安らかに穏やかになられます。
その子はあなたや皆さんと巡り会い幸せにその天寿全うなさいました。
その子とあなたや皆さんとのご縁はこれからも永遠に続くのです。
その子はこれからもいつ如何なる時もあなたや皆さんに寄り添っていて下さいます。

あなたや皆さんがその子を思う時その子も皆さんを見守っていて下さいます。
悲しみや後悔の念はなかなか消えないかもしれません、その様な時にはその子を思い手を合わせて心からその子に思いをお伝えなさって下さいね。あなたの思いをその子は必ず受け止めて下さいますからね。

そしていつの日かあなたがその天寿全うなさる時にその子はあなたを迎えて下さます。
どうかあなたも仏様にお導き頂きます様心から仏様にお願いなさって下さいね。
その時あなたは仏様のもとでその子に再びめぐり会うことでしょう。
そして喜び合うことでしょうからね。

あなたとその子のご縁がこれからも続き、その子がいつもあなたや皆さんをお見守りなさって頂きます様にとその子に手を合わせてお祈りさせて頂きます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

中田 三恵 様

心の芯から悲しみが解れて温かくなるようなお言葉をありがとうございます。
一言ひと言読む度に涙がボロボロ零れました。
仏様の世界を通して繋がっていられると聞いてとても救われる思いです。忘れたくないし、ずっと愛しています。その気持ちを大切にしていいのですね。
仏様に手を合わせ、あの子の魂が安らかでありますようにと日々願おうと思います。
悲しみで日常生活も無気力なものとなっていたのですが、中田様のおかげで前を向くことができました。ありがとうございます。

Kousyo Kuuyo Azuma 様

正直、こちらに投稿したときには「いつまでも執着していてはだめですよ」といったお言葉がお坊様から来るかな、と思っていたのでこのような温かいお言葉がいただけるとは思っておりませんでした。何度読み返しても涙が零れます。Kousyo Kuuyo Azuma様がお念仏を唱えてくださること、私も手を合わせればあの子に想いを届けることができるとこ、また出逢えること、その全てに私の悲しみの嵐のようだった心がとても救われます。
あの子が安らかでいられるよう、また仏様の元で会えるよう日々手を合わせようと思います。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ