hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

愛猫を自分のミスで殺してしまった回答受付中

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

一昨日20歳脳腫瘍で寝たきりの愛猫を度重なる不注意で自らの手で死に追いやってしまいました。
同月16日に急なてんかん発作を繰り返し、翌朝掛かり付け医に診て貰った処、脳腫瘍の可能性が高く正月は越せないだろうと言われました。
いつその時が来ても良いように会社も休める時は休ませて貰い、時短勤務をしながら
この子が少しでも快適に過ごせるようにと、2時間置きの寝返り、おしっこを替えて体を綺麗に拭き取り、四肢のマッサージをし、本猫が採れる時はお水とご飯をあげ、低体温なので温度管理をし、眠さも感じずに不眠不休でやってきたのですが、1週間くらいで体と精神に不調が出てきてしまい、私が倒れたらこの子を誰も見れないと思い睡眠導入剤を使い少し纏まって眠る事が出来て回復したのですが、その2日間で4時間、4時間、6時間と眠った為に、その間寝返りもおしっこも替える事も出来ず可哀想な事をしたので、今後は薬は使わず残り僅かな時間をもっと頑張る事に決めた矢先に、自分の欲求を優先させて目の前にいる愛猫から目を離し、この子の病状をノートに書き出すのに夢中になり20分近くも暑い部屋に置き去りにして、ふと見守りカメラをスマホで見たら舌を出し涎を垂らしハァハァと息を荒くしていたので、急いで冷やし水を飲ませ様子を見ていたのですが、数日前も同じように部屋を暖めすぎて口呼吸をしていた時は直ぐ側にいて対処か出来たので早く復活出来たのですが、今回はその時とは違いずーっとボーッとしていて、たまに口を小さく開いて肩で息をし、様子を見つつ病院に行こうと思いながら夕方に少し意識を取り戻して顔をなでるとスリスリしてくれてたので、少しホッとしながら夜病院に行きました。
病院に向かう途中で凄い暴風雨で傘もさせない状態で数分立ち止まっていた時に猫の体が冷えてしまい、病院に着くと口呼吸になり、先生に診て貰うと2~3日だと言われました。家に帰り変な呼吸をしていたので先生に電話で対処法を聞きその準備で少し離れた隙に息を引き取ってしまいました。
あの時病院に連れて行かずにもっと回復してから行けばと、、、言う後悔と熱中症の時と最後体が冷えて苦しそうに息をしていた姿がずっと離れません。お葬式をあげ住職の読経で天国に旅立たせて頂いたのであの世にいるあの子に心配はないですが、
最期に苦しめて逝かせてしまった事への懺悔の気持ちが大きく苦しいです。

2025年11月27日 16:08
この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

愛情を受けて、安心と温もりを感じてくれていたことでしょう。

これだけ身を粉にして、愛猫ちゃんに寄り添ってこられても、1秒たりとも目を離さずにということは叶わない…というよりも、それは非常に難しかったのだと思います。

あなただって、体を休める時も、その場を離れなければならない瞬間もあったでしょう。それも、愛猫ちゃんを大切に守るための僅かな時間だったのですよね。

こんなに、ずっと離れずに一緒にいたのに、なぜ私がそばにいない時に逝ってしまったの と。心細かったよね、苦しかったよね、私のことを呼んでいたのではないか、そばにいてあげられなくてごめんねと、後悔ばかりですよね。

愛猫ちゃんを想うと、辛い体を大切に抱きしめてくれ、あなたからの愛情を受けて、痛みや苦しさの中、穏やかな心地よさや安心と温もりを感じてくれていたように思いますよ。

どうしても、最期の瞬間が心に引っかかりますが、愛猫ちゃんに注いでこられた愛情はちゃんと届いていますし、共に過ごした記憶がこれからもあなたを支えてくれますよ。愛猫ちゃんは、いつまでもあなたの家族ですものね。

ごめんねと言う日があっても、ありがとう愛しているよと言ってあげる日を、愛猫ちゃんは待っていると思いますよ。

私もこちらから、大切に手を合わせますね。
合掌

2025年11月28日 0:35
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴トレーナー、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

煩悩スッキリコラムまとめ