hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お寺で相談、話を聞いてもらいたい

回答数回答 3
有り難し有り難し 61

初めて投稿させていただきます。

これまで身内の葬式や法事でお寺には何度もお世話になっておりますが、父方・母方どちらの菩提寺とも、お坊さんは無言で出てきてお経を読んで終わりで法話などは今まで一切聞いたことがありません。そういうものだと思っておりました。なので数年前、他県の親戚の葬儀で法話を聞いた時は驚き羨ましく思いました。
さらにこちらのサイトを読んでいて相談に乗ってくださるお寺もあると知り、感激しております。
菩提寺は私の意思で変えることは不可能ですが、話を聞きたい、また悩みを聞いて頂きたい、という思いがあります。
檀家でなくても話を聞いてくださるお寺はありますでしょうか。普段関わりがないお寺にも、突然電話をして相談の問い合わせなどをしても失礼にはあたらないでしょうか?
実際お寺に相談した経験がある者が身近に居ないので自分にはかなりハードルが高く緊張する行動なのですが、直接相談される方は結構いらっしゃるのでしょうか?

初歩的な質問でしたらすみません。よろしくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

菩提寺こそた心のホームドクター

私はそう思っています。
そもそも仏教って心を導くものでしょうに。
生きている人を導くのです。
法事法事ばかりのお寺は、そのお寺さんがそちらばかりになってしまっていると思います。
結論は医者も坊さんも選ぶ時代だと思います。
病院が救ってくれるのでしょうか。
病院ではなく医師が病気を治してくれます。
お寺が救ってくれるのでしょうか。
お寺は建物。
大事なのはそこに居る人間。
僧侶=大丈夫とも限らない。
だから、自分で見出すしかない。
私はそうでした。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

お気軽にご質問なさってみてくださいね

拝読させて頂きました。
そうですね、お寺さんによってはご法話なさってくださったり、ゆっくりとお話しを聞いて下さるところもあります。もともとお寺とはそのような役割を担ってきたという経緯もあります。
お寺さんのお考えや姿勢によっても違うとは思いますので、例えばこのような場でもお話し伺ったり、ご質問やご相談を受けられることは可能だと思います。また実際に直接訪れてお話しなさったりお電話でご相談に乗って下さるお坊さんもいらっしゃいます。その様な様々な活動なさっておられるお坊さんも結構いらしゃいますからね。

宜しければどうぞ活用なさってみて下さいね。
私達はこの場でもいつでもあなたをお待ちしていますので、どうぞお気軽にご質問なさってみて下さいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

ハスノハというサイト

意識の高い住職の集まりですから、ここでご縁のあった住職であれば、なんでも相談して良いと思います。

菩提寺なんて先祖のOB会をする場所ですから。別の回答僧さんの言うとおりただの建物です。

二股三股かけても大丈夫。あなたの心にストンと落ちる言葉をかけてくれる住職を探してみてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

人生の転機になる「一転語」をあなたに。 ハスノハで返信しきれない内容でしたら直メールもokです yuko@ikkeji.jp

質問者からのお礼

おふた方ともありがとうございました。
仏教は心を導くもの、本当にそう思います!直接お話は聞けなくても、本やこちらのサイトなどで 色んな話を読み 救われています。
これからは自分から積極的に調べて、見いだしていこうと思います。
こちらでも質問させてもらおうと思います。ありがとうございました。

改めまして、ご回答くださったご住職の皆さま、ありがとうございました。
あれから早速こちらで質問させて頂き、温かい言葉をかけていただき励みになりました。
また、他の方への回答を読むのも参考になり、悩んでるのは自分だけじゃないと心強くなれます。このような場所を用意していただき感謝しています。
これからも相談させていただく事があるかもしれません。よろしくお願いいたします。ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ