長年の逃げ癖を直したい
長年悩んでいたことを相談させていただきます。
私は昔から逃げ癖があり、自分の出来る事は精一杯やり遂げることが出来ますが、しんどいと感じる事からは逃げてしまいます。
直したい、と何度も思いましたが一向に直ることがなく『直さなきゃ』『逃げてはいけない』と思うあまり更に悪化しているような気がします。
物事から逃げた後、やはり罪悪感はあり、また同じ事をしてしまったと何度も何度も泣いて後悔してしまいます。
このせいで親や周りの人にはたくさん迷惑をかけてしまいました。一度だけではなく何度もなのでかなり失望させていると思います。
自分でも自覚があるのに直せない自分のことが憎いです。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
小さなことの積み重ねですよ。
質問読ませていただきました!
「高く険しい山に登れ!」と言われたら、登りたくなくなる。逃げたくなる。それは多くの人に共通の感情でしょう。
じゃありんごさんは他の人と何が違うのか?それは遠くをリアルに見過ぎるのではないでしょうか?
「高く険しい山が自分に襲いかかってきてとても辛い目に遭ってしまう。」そんな自分をリアルに想像しすぎて、ついつい逃げ出してしまうのでしょう。
あまり先を見すぎずに、まず自分の足下にあるやらなければならないことに手を付けてみて下さい。簡単なことでも構いません。
そうやって、目の前の小さな事を1つ1つこなしていってみください。それが積み重なって、いつの間にか険しい山に登れてしまっているんです。
そして、山に登ることで必ず自信が付きます。迷惑をかけてきた親や周りの人もきっと喜んでくれます。
目の前の小さな1つが、自分の明るく輝かしい未来につながっていることを忘れずに、こつこつ積み重ねてみて下さいね!
何か少しでも参考にしてみて下さい!
質問者からのお礼
ありがとうございます。そうですね、たしかに私は物事を大きく考えてしまうことがあるかもしれません…。
少しずつ自分なりに頑張ってみようと思います!