hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

娘が亡くなりました。

回答数回答 1
有り難し有り難し 28

2歳の娘が亡くなりました。49日もまだ終えていません。健康そのものだったのに、夕方急に腹痛、嘔吐し、胃腸炎かと思い一晩様子を見ていたら呼吸が止まり、救急車を呼びましたが遅く…

原因不明で病院や警察に解剖を勧められ、次女の為にも泣く泣くお願いしました。イレウスという腸閉塞でした。あのとき、すぐ病院に行けば助かったかもしれません。後悔しかなく辛いです。
娘は、すぐ病院へ連れてってやれなかったことを怒っているでしょうか。
この先、娘に対して何をしてあげられるのでしょうか。
また、私のところに子供として来てくれるでしょうか…。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

お母さんをこれ以上困らせたくはないと言っているはずです

うちにも3歳の子供がいます。
成長は遅れています。牛乳アレルギー、卵アレルギー、肌は大人よりガサガサ、可哀想でなりません。
年頃になれば大きな劣等感を持つことは避けられないでしょう。
本当に世界は、わたしの願や求めとはまるで無縁に独立して存在しているものです。
あなたはあなたなりの最善を尽くしました。
どうしようもないことってあるものです。
先日、生まれたての0歳の子供も生まれたと同時に執刀医のミスで顔にメスらしきものの傷がついてしまいました。
本当にこの世の川というものは自分の思いや願いとは無関係に流れています。
こちらが思うと思うまいと、本当に願わないことが起きてしまうことが悲しい現実です。
世界は、わたしの願や求めとはまるで無縁に独立して存在しているものです。
亡き子供に対しては、感謝の気持を今日、今から今夜にかけて伝えてあげてください。
あなたがずっと泣いていると子供も生まれてきてしまったこと、すぐに死んでしまったことを申し訳なく思っているはずです。あなたにはあなたの中のお子さんへの理想や願いが強くあります。とても強くあります。ですが、お子さんとしても、その願いはかなえてあげたくてもかなえてあげられないから困っているのです。それがあなたにとって涙となって表れているのです。
わかったよ、ありがとう、無理言ってごめんね、と言ってお別れをしてスッとその気持ちを胸の中に引き入れてください。あなたの生涯の守り仏となるでしょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

質問者からのお礼

ありがとうございます。
産まれてきてくれてありがとう、と毎日欠かさずお線香をあげ続けたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ