昨年夏 母親を病気で亡くしました
昨年の7月に母親をガンで亡くしました。
おととしの秋、病気が分かってからは、母親を励まし、支えながら闘病生活に入りました。
昨年の2月からは、毎週100Km程離れた、大学病院まで治療に通いました。
6月には、病気の進行から、入院をしました。
入院後は、亡くなるまでの2か月近く、毎日、仕事終わり、休日も、時間の取れるときに病室に行きました。
親戚などは、良くしてあげたと言ってくれますが、後悔ばかりでいまだに母親の荷物の整理をしようとすると涙が出て、何も手を付けられません。
毎日毎日、病室に通ったのに、亡くなるとき、少し様子が悪いからと連絡したことで来ていた、弟夫婦に代わってもらい、家に帰った後なくなりました。
前日、具合が悪くなって徹夜でついていたのですが、お昼には笑いながら話ができるくらいだったので、油断してしまって・・・
夜になって病院に到着した、弟夫婦に任せて家に家に帰ってしまったのです。
そのことが、後悔となって、すごく親不孝なことをしたと思えて、自分の中で処理しきれなくなっています。
生きていくことの気力が、でなくなっています。
どうすればいいのでしょうか?
宜しくお願いします。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
看取ることが全てではない
今からおよそ800年前のことです。
あるお寺で修行中のお弟子さんが、母危篤、至急帰れの知らせを受けました。しかし、そのお弟子さんは帰省しませんでした。他の弟子たちは彼を哀れみ、住職であるお師匠さまに「どうか彼を帰省させてやって下さい」と懇願しました。しかし、お師匠さまは「いや、彼は帰るつもりがないだろう」とだけ答えました。なぜでしょうね。
実はそのお弟子さんは早くにお父さんが亡くなり、女手ひとつで育てもらいました。そして大きくなった時、母に「学問だけを頑張って偉くなるより、立派なお坊さんになって徳を積んでおくれ」と言われて出家したのです。だから、一日一秒を惜しんで修行し、立派なお坊さんになることこそが彼にとって何よりの母親との絆であり、供養だったのです。
看取ることだけが親子の全てではありません。ただ、めぐり合わせが、タイミングが思い通りにならなかっただけです。決して親不孝なことではありませんよ。きっとお母さまは長い間支えてくれた彼方さまを頼もしく、誇らしく、そして有り難く思っていらっしゃったでしょう。
プロフィールを拝見しました。転職を考えていらっしゃるとのことですが、まずは目の前の生活に区切りをつけ、それから良いお仕事を探しましょう。そうして両親から授かった人生を一生懸命に生き抜くことが、何よりの供養です。
そして海沿いを走ったら思い出してください。海のように深かった母の愛を。それもまた供養です。お母さまに感謝の心をささげ、今日を、明日を全心全霊で生きてください。
質問者からのお礼
大慈 様
お返事有難うございます。
わたくしも、21歳で父親を亡くし、その後は、母親と弟の三人で生きてきました。
父親が、他界したときには、私はすでに家を出ていました。
弟が、高校を卒業してからは、母は一人で、弟の仕送りや、家のことを切り盛りしていました。
わたくしは、転職を機に、自分のやりたい仕事を見つけ、それに打ち込めたのも母の理解があってこそでした。
その母が、地元を離れ、「ゆくゆくは関東の自分の所に来るか?」との私の問いに、「知らない土地に、歳を取ってから行くのは不安の方が大きくて無理だ」と答えられ、実家に帰ることを決めました。
仕事を辞め、実家に戻った後は、いろんな場所に連れて行ったり、食べ物など喜ぶもの、気にいるものを見つけられるようなそんな生活を送ってきました。
そういった思い出と、病室で痛がっていた思い出、病室で食べたいなぁって言うものを持っていけなかったことなど思い出してしまい、涙があふれてきます。
時間はかかると思いますが、お答えいただいたことを、良く理解しながら、日々過ごしていきたいと思います。
凄く時間はかかると思いますが・・・
前に進んでいけるよう、努力します。
弟や、親戚などにはなかなか話すことができないので、本当に有難うございました。