hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

結婚生活がつまらない。

回答数回答 2
有り難し有り難し 67

最近、少しずつ旦那さんとの生活がつまらなくなり、離婚をしてひとりで自由に生きたいという気持ちが強くなっています。
旦那さんの趣味は仕事で、真面目に一所懸命に仕事をしています。
休日出勤も楽しそうです。
いつも21時半頃に帰って来て、それから一緒に夜ごはんを食べるのですが……
テレビに夢中で何も話さず黙々と食べるだけです。
たまに私が話し掛けても、うん。とかだね。とかしか話しません。
もっと会話がしたいのですが、食べ終わると寝てしまいます。
初めは疲れているんだろうなと思っていたのですが、会話をせずコミュニケーションをとらない旦那さんにうんざりして、つまらないです。
一緒に買い物に出掛けても、私はゆっくり買い物をしたいのに、早く帰りたいのかさっさと買い物をして帰ろうとします。
もちろん会話はほとんどありません。
ひとりで買い物に行ったほうが楽しいです。
会話もコミュニケーションもないふたりが、夫婦としてこのまま一緒にいて良いのだろうか?と思います。
つまらない退屈な人とつまらない退屈な毎日を過ごすのは苦痛です。
何十年も旦那さんと一緒にいるのかと思うと、うんざりしてしまいます。
子供がいないので思い切って離婚をして、ひとりで自由に生きたほうが良いのかなと真剣に考えています。
独身時代は仕事を頑張り好きなことをして、楽しい毎日でした。
それに戻りたい……と考えて願ってしまいます。
でも、一緒にいてつまらない退屈とは思いますが、まだ心の底から嫌いにはなっていないので、正直、離婚に迷いがあるのも事実です。
私はどうしたら良いでしょうか?
このまま我慢をして結婚生活を続けたほうが良いでしょうか?
それとも、思い切って離婚をして自由になったほうが良いでしょうか?
もう少し私から話し掛けたりコミュニケーションをとる努力をするべきでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

【往生】ステージが変わる

ところで、いつまで恋人同士でいるつもりなんだい?

人間は立場が変われば、意思と行動を変えなければならない。
あなたのおっしゃる”退屈な毎日”への具体的な対策を考える前に、恋人同士の頃の感覚を結婚生活にそのまま持ち込もうとするあなたの思考を省みたほうがよいかもしれない。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
【公認心理師】 【レンタルお坊さん】活動中。 とりあえず何でも相談してください。 でも、悪い事とやりたくないことはやりません。 https://www.facebook.com/rental.monk rental_monk hasunoha.tenrakuin@gmail.com
平日は夜間のみ対応可能。

夫婦2人だけの妥協点を見つけましょう!

質問読ませていただきました。

恋人同士の時は、色んな意味で自分の素を全て見せることはあまりないですよね。
なんとか結婚まで漕ぎ着けようと、少し猫を被る部分だってありますし、相手に嫌われまいと無意識のうちに良い格好をしている部分だってあります。
そういった部分が全てはぎ取られて、お互いに素の自分を見せ合うのです。

また、お互いに素を見せ合うことで新たに気づく部分もあります。それは長所かもしれませんし、短所かもしれません。
そういった部分を夫婦で話し合って、妥協点を見つけながらも二人で歩んでいこうと努力をしなければ、どんどん二人の距離は離れていきます。そして、たとえどんな人と一緒になったとしても、二人で話し合いながら共に歩んでいくという作業に変わりはありません。
また、好きな相手と結婚したからこそ、妥協点を見つけながらでも一緒に歩んでいきたいと思うのではないでしょうか。どうでもいい相手に対して、そんな面倒臭い作業をするのは誰しもイヤでしょうからね。

さてめいさんは、「心の底から嫌いになってない」とおっしゃいますが、ご主人のどんなところが好きでしょうか?もしくは、どんなところが好きだったのですか?
そういうご主人の好きな部分を、まずは挙げてみて下さい。そして、現在ご主人にどうしても直して欲しい、もしくは自分の希望を叶えて欲しい部分を考えてみて下さい。

その上で、素直にご主人にお話しをしてはいかがでしょうか?「私はこんな事で悩んでる。これだけは絶対直して欲しい。このままだと私の愛情は冷めてしまうかもしれない。だけど、あなたのこういうところは好き。」と、きっちり話を立て分け、冷静に気持ちを伝えてみて下さい。
その上で、ご主人も色々考えるでしょう。そして、「自分は全く変わる気も無いから、好きにしたら?」というお答えでしたら、その時に改めて考えてみてはいかがでしょうか。

まずは冷静にきっちりお話しをすることですよ!

何か少しでも参考にしてみて下さいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ