hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

転職したがまたブラック企業?

回答数回答 1
有り難し有り難し 23

コンビニの仕事がつらく、精神的に病み一度正社員になったのにアルバイトに降格されました
それでどうしても生活がたち行かず仕事は年々増え過酷になる上昇給も見込めないために転職致しました

しかしそこもブラックとして有名な某社で仕事も前職以上にキツいです
まだ3日なのですがどうにもやっていける気がしません
前職で10年以上働いてきたため、他の仕事で使い物になるかわからないし自分自身自信もありません

わたしはどうしたらよろしいでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

【自信教人信】まずは自分が

あなたは、藤堂高虎という武将を知っているかい?
高虎は、自分の納得する待遇を得られるまで何度も何度も君主を変えた。つまり転職に転職を重ねたフットワークの軽ぅ〜い戦国武将だ。そのせいか、今でも小説などでは否定的な扱いが多いらしい。しかし、今以上に義理がものを言う時代に、すごい勇気と柔軟性で立ち向かっていったんだと思うと僕なんかは尊敬せずにはいられない。高虎は、自分のポリシーをしっかり持って、その類まれな行動力で出世し、最後にはちゃんと藩主にまでなった。

あなたも藤堂高虎のように、自分をしっかり活かすことのできない職場や自分の能力を発揮するどころか封じ込めにかかってくるような上司がいるような職場なんか、躊躇なく辞めてしまえばいいんじゃないかな。今の職場も次の職場も、あなたをガッツリ活かせる場でないのなら、どんどん転職してしまってもいいんじゃないかな。

ただし、これにはそれなりの自信と実力があってのことなんだが…。
あなたは大丈夫?職場や上司をブラックとし、優劣を論ずるほどの実力はあるのかい?

パワハラ、セクハラ、ブラック、、、いろんな言葉が独り歩きしている昨今、こう言ってしまえば何かと言い訳が立つ、憎き相手を封じ込められるきらいがあるのだが、他ならぬ自分こそが研鑽を積むことなしに周囲を批判していても、いよいよ惨めになるだけだと思うよ?

<追記>
近年、世間では人権意識が高まり、差別や各種ハラスメントについて爆発的に関心が高まってきた。それに伴い待遇の悪い企業を”ブラック企業”などと呼ぶようになった。しかしながら、この流行りに便乗してあなたも不満だ、不満だと騒いだところで、あなたにとって一体どれだけの足しになろうか。
優良企業から引き抜かれるくらい、あなたに辞められては困ると言われるくらい、あなたは自分に磨きをかけたのかい?スキルアップや信用信頼の獲得に乗り出す気がないのであれば、いつまでも下っ端としてアゴで使われていたとしても、無職で無収入よりはマシだと思って現状に甘んじていたほうがベターだと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
【公認心理師】 【レンタルお坊さん】活動中。 とりあえず何でも相談してください。 でも、悪い事とやりたくないことはやりません。 https://www.facebook.com/rental.monk rental_monk hasunoha.tenrakuin@gmail.com
平日は夜間のみ対応可能。

質問者からのお礼

ありがとうございます
人を非難するような実力がないから10年同じ職場に留まってきたのですが、状況が悪くなるばかりでなかなか上手くはいかないですね・・・

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ