教えてください。
当たり前の毎日が奇跡だということを前夫の死から教えられました。
なのに、毎日感謝の心を持つ余裕もなく1日過ごすのがやっとな感じです。
自分でしっかり子どもたちを立派に育て上げないといけないのはわかっているのに、自分に甘い私がいます。
生活面も多々不安があり、立ち止まる訳にはいかず、ただただ過ごしているだけになっています。
こんな自分が嫌です。
どうしたらこんな自分を変えられますか?
お坊さんからの回答 3件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
立ち止まるから、振り返るから、気づける有難さがある。
それも自然なこと。当然の感情です。
立ち止まるから、振り返るから、気づける日常への有難さですもの。
日々に追われるから 生きている実感を得る人もいるし、立ち止まるから自己を見つめいのちを実感する人もいます。いろんな感じ方があっていいし、あなたの生き方に誰も厳しい評価を下したりしないわ。
甘え(安心の居場所)があるから、立っていられるときだってあるのよ。
子どもを立派に育てあげるのは、あなただけの努めなの? 一緒に生きて、一緒に育っていけばいいじゃない。お子さんも、あなたも。
自分を休める場を、捨てないで。
甘えられる場も必要よ。
甘えのない厳しい自分でいたかったら、
甘えたいときには、ここに戻っておいで。
あなたを後ろから支えていますよ(﹡´◡`﹡ )
【日々是好日】どんなときも
"生活面も多々不安があり"
それが生きていくという事。これこそが生活していくという事。
"立ち止まる訳にはいかず"
なぁんだ、あなたはちゃあんとわかっているんじゃないか。
"ただただ過ごしているだけに"
ただただ過ごしていける有り難さに、あなたはいつになったら気がつけるのか。ほとけ様は、きっと楽しみにして待っていらっしゃると思うよ。
良い方向に進んでいます
ただただ過ごしていると書かれておりましたが、生活面の不安を抱えながら、子育てをしている、それは第三者から見れば本当に大変なことだと思います。自分を甘やかしてなんていませんよ。
自分を変えるということは、ある日突然変わる訳ではありません。年月をかけて少しずつ、しかも、行きつ戻りつ変わっていくものです。そうは思いませんか。そして、その方向を決めるのは「自分を変えたい」と願う本人の意志です。
ですから、ピッコロさんは良い方向へ進んでいる真っただ中なんですよ。安心して毎日をお過ごしください。心配な時は、このサイトを「バックミラー代わり」に使って、人生をドライヴなさってください。
質問者からのお礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。
転落院さん、毎回ありがとうございます。
これが生きていくということなんち
すいません🙏
間違えて途中で送ってしまいました。
これが生きていくということなんですよね。
ただただ過ごしている毎日をありがたいと思えるように頑張ります。
中田さま、ありがとうございます。
子どもと一緒に成長できるように頑張ってみます。
相談できるところがあり心強いです。
増田さま、ありがとうございます。
自分を変えたい気持ちがあっても急に変わるわけないですもんね。
いい方向へいけるように前向きに生きていきます。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )