何が食べたいのか
わかりません。
閲覧ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
生きていると、誰かと一緒にいたい。
お腹がすいた。楽しいことがしたい。など
様々な感情(欲?)が生まれます。
ただ、私の場合、具体的に
○○が食べたい。○○に行きたいといった気持ちがわからず、
結果、どこか満たされません。
結局、なにを求めているのか分からないのです。
みんな楽しみで元気をつけて、エネルギーとしているように見えているのですが
私には、その気持ちやエネルギー源がないです。
日々疲弊枯渇している気がします。
ゆっくり変わっていきたいのですが、参考になる考え方や知恵をお授けいただけると幸いです。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
選択肢を知ることで「選ぶ」
何をしても楽しくないとか、無気力な状態が続く場合、「うつ」の可能性もありますから、医療機関に相談してみても良いと思います。
まあ、それは極端な話ですが。
食に関しても、それ以外でも、特別興味がわくものがないということでしょうか。
仏教的には、欲や執着が少ないのは、悩み苦しみが少ないことにつながるので、善いことだと思います。
ただ、社会生活するためには、やりたいことがなくても、やるべきことをやる必要があります。
たとえば会社で忘年会の幹事を任された場合、自分自身は特に食べたい料理がなくても、会社の人達に喜んでもらえるお店を選ぶ必要があります。
キーワードは、「選ぶ」です。
選ぶためには、たくさんの選択肢を知る必要があります。
あなたは、まずは世間の情報をたくさん知るようにしてはどうでしょうか。
ケーキにも色んな種類があります。
同じような味でも、値段が高い店と安い店があります。
選択肢を知ることで、「選ぶ」ことができるようになると思います。
質問者からのお礼
願誉浄史 様
解答ありがとうございました。
目から鱗です。
確かにしばらく引きこもりをし、苦しみを紛らわすために同じDVDばかり観ていました。
選ぶ選択肢を知らない私には、具体的な考えをまとめることは難しかったのかもしれません。
情報が多いとパニックになりがちだったのですが、全く避けてしまうと逆に支障がでてきてもおかしくないと思いました。
ありがとうございます!
まずは色んなことを知ってみたいと思います。