hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

ひどく傷つけられ、自尊心を無くした

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

この年になり、自尊心を無くすまで傷つけられました。

マッチングアプリで知り合い、何度かやりとりをした方と食事に行きました。
久しぶりに話が合う方との出会いで、時間が経つのも忘れるくらい会話が弾みとても楽しい時間を過ごすことができました。
帰りも「夜道は危ないから」とバス停まで一緒に歩いてくれて、恥ずかしい話これまでこんなに紳士に対応してくれた男性に出会った事が無かったので心を開くことにしました。

この方とは何度か食事に行きました。実は交際相手・もしくは妻子がいるとかではないですか?と数回確認しましたが、
「居たらこんな事しない。信用してほしい」と。
普段も連絡をマメにくれたり、とにかく一緒にいる時に誠実さを感じることができたので体の関係を持ちました。

関係を持った後で、やはり頭のどこかで違和感を感じていた私はもう一度質問をしました…既婚者ではないか?と。

すると、「やっぱり女の勘には敵わない」といい、妻子持ちである事を打ち明けられました。
3人のお子さんをお持ちです。
奥様ともレスな訳ではないようで、半年間の出張の間に遊ぶ相手を探していたと正直に話してくれました。

今はその方とは連絡は取っていません。
まさかと思い遊び目的の人達の間で有名な某アプリで検索したら彼が出て来たからです。
「既婚です。婚外恋愛希望です」
と堂々と書かれていました。

連絡を絶った後も毎日悲しみと怒り、また、このような男性に体だけでなく心を開いた自分が情けなくて自尊心がずたずたで辛いです。

初めて食事をした日。
ほんとうに一分一秒全てが私にとっては楽しい時間だったから、あの時間は幻だったのかと思うと悔しくてたまりません…
ただ純粋に真面目な恋愛をしたくてアプリを使ってきた私の前にやっと理想とする人が現れたと浮かれていた自分が情けないです。

妻子がいるにも関わらず女遊びを繰り返すような方にはいつか何らかの形でバチは当たるのでしょうか? わざわば私が仕返しをしなくても、天罰って下るのでしょうか。

2024年10月19日 7:18

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

仕返しや報復ではなく社会的な正しい制裁、お裁きを。

(´・ω・)単純な話、この世から犯罪、悪事が無くならないのは、悪事をなす人やその悪事の手口が明るみにならないからではないでしょうか。一番恐ろしい犯罪とは合法犯罪。犯罪にならないような形でずるがしこく立ち回る行為です。私はあなたをはじめ、純粋な婚活を希望される女性の心理を騙すケースは性犯罪として認定されるべきであると思います。ですが日本にそういうルールがまだない。
私があなたの立場であれば、私は堂々と家族の居場所を突き止めて被害にあったことを報告します。👹女をなめるなよと。それがその男性が受けるべき罰でしょう。別に家庭を壊すつもりはありませんが、あなたの伴侶はこういうことをする人ですよ。女性の安心した生活を求める心理や、純粋な結婚願望の心理を騙して酷いことをすることを伴侶として、子を持つ親としてもどうでしょうか?と。
遊びだなんて言葉で許されていいわけがない。男性もそういうことを家族にかくしてしているということを家族に対して悪いとも何とも思わないのでしょうか?と問い詰めるか和解金を要求するでしょう。もちろん報復されないよう身の安全も確保します。あなたが失って怒る「べき」ことは自尊心が傷ついたことにではない。そういう不正や性犯罪を無くならないこの世の中と、その男性に対して冷静に怒る=公憤・義憤を持つべきです。正されるべきことが正されること。そうでないと貴女が傷つくだけになってしまう。すべての女性の為に申し上げますが、性犯罪野郎なんぞはこの世からすべていなくなるべきなのです。魂の殺人なのですから死刑に準ずる重罪か高須クリニックでチョキン✂刑が妥当です。そうすれば性犯罪は即根絶できます。今日もどこかで女性が兵被害にあっているのになぜ改変されないのでしょうか。ぜひ、女性の人権を守る活動も参加してみて現実の声を上げてください。うちではニワトリがいますが、動物の世界とはまさに鬼◦外道の所業です。めんどりはオスの交尾で背中の羽が抜けてしまいます。私は可哀そうになりオンドリの爪を削ったり、メスが嫌がるのに交尾しようとするオスを別にしたりと工夫を重ねています。それがメスの安全の為のルールというものです。ある女性は、男性に騙されて家族に真実を明かして、その男性に制裁もしたそうです。土下座させてヒールで頭を踏みつけたそうです。凄いですね。報復や仕返しではなく正しい導きとして正す事は正義。

2024年10月19日 8:05
{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
今月の法話 文殊の剣 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞(本文より) 「大丈夫、慧の剣を取る。」 大いなる菩薩や老師は智慧の剣を取って、人の迷いの見解を断ち切り真実の姿をみせてくださいます。 智慧の剣とは人間の自我、我見の無いこころからなる、無垢で清らかなる「事実の様子」「本来の様相」を見極める力ともいえましょう。 それこそが智慧の剣なのです。 文殊とは自己を鎮め得た者の姿。 人間の内なる思慮分別の猛獣を修め得て、その上に鎮座する姿。 事実を事実のとおりに見るということは、余分なものがないということです。 そこに現れる余分な見解というものを断ち切った姿。 そもそも、もともと一切の事象、事実というものには余分なものはありません。 とは言えども、それでも人は人の習癖・習慣的に物事に思いをつけたす。 いまや「写真で一言」という要らぬ添え物をするバラエティ文化もあるぐらいですから、ものを本当にそのままに受け取るということをしない。 文殊様の持つ剣、智慧の剣というものは、そういう人間の考えを断ち切る働きを象徴したものです。 その文殊の剣とはなにか? お見せしましょう。 いま、そこで、みているもの、きこえていること。 たとえ文字文言を観るにしても、そのものとして映し出されているという姿がありましょう。 文字として見えているだけで意味を持たせてもいない、読み取ってもいないままの、ただの文字の羅列のような景色としてみている時には、文字であっても意味が生じません。 本当にみるということはそこに安住しています。他方に向かわない。蛇足ごとが起こらない。 見届けるという言葉の方が適しているかもしれませんね。 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞それはものの方を見るというよりはそれを見ている己を見つめる姿ともいえましょう。 そういうご自身のハタラキ・功徳に気づく眼を持つことです。 あなたの手にはすでに文殊の剣がありますよ。用いることがないのはもったいないことですね。

質問者からのお礼

丹下さま

ご回答いただき誠に感謝申し上げます。

あの後、彼の上司の方にコンタクトを取り事実をお話したところ当事者同士で話し合ってくださいとのことでしたので、彼と二度話し合いをしました。
が、体の関係を求めてきたりと全く反省するどころか自分の犯した事の重大さを把握していない様子でした。
誠心誠意償わせてもらうと言いながらも、自分勝手な発言が多かったため、こちら側としては私ではなく奥様に自分がこれまでしてきた数々の女性遊びを自白し、謝罪し償ってみてはどうかと提案したところ、
私が家族にバラすものだと思ったようで、警察と弁護士に言ってやると脅迫してきました。
上司の方に再度相談しましたが、やはりこういう事には関わりたくないようです。
警察も民事不介入できっと私の味方にはなってもらえないでしょうし、
彼からやっと謝罪の言葉を貰えると期待してまた心を開いた自分が情けなく、心が痛く、何に対してもやる気が起こりません。。。

人という生き物が怖くさえもかんじます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ