お坊さんと結婚して思う事
こんばんは、はじめまして。
昨年、お寺に嫁いだ新米な寺嫁です。
本来は旦那や家族に相談して解決していく事だと思いますが…旦那(副住職)に関しての話なのと
お寺に嫁いだ以上、自分が決めた道だからあまり周りに弱音を吐かず。周りに話したらお寺の内情を知られるのもよくないかと思い我慢して過ごしてまいりましたが…
いよいよ。よくわからなくなってきたため
同じお坊さんにお話を聞いていただきたく質問、相談させて頂きます。
私は一般家庭から嫁いだ為、仏教を習った事もなく
全てが初めての世界でした。
旦那とは2年交際をし、入籍しました。
お付き合いしている時の旦那は、優しくて 気が利いて
行動的でいろいろ連れて行ってくれました。
束縛がかなり激しく、連絡はマメに。毎日会わないといけない。人でしたが 結婚すれば 毎日一緒だからそれに関しては乗り越えられると思い いろいろありましたが
結婚を決意し、嫁ぎました。
お朝勤も毎日やってるよ!法事も忙しいんだよ!
お寺は忙しいから仕事辞めてもらわなきゃならないな…といわれ 嫁ぐ以上 中途半端にならないよう仕事を辞め
嫁ぎました。
嫁ぎましたら…嫁いだ日から180度旦那は変わりました。聞いていた話はただ旦那が見栄をはる為だったこと
お朝勤もしてない、法事中も寝て手伝わない
「仕事も辞める必要なかったのに。収入なくてつらい」なんて言われる始末。
挙句には「1人の時間がなくて俺は我慢してる」と
嫁いで完全同居な私に言い放つ。
そして 日々の日常は旦那ペース。
わたしから お寺の仕事やろう。お朝勤やろう。って声かけてる現状も不思議なくらい。
義理のご両親は、自覚の問題だからな〜で終わり。
終いには、私が率先してお寺の仕事すれば旦那もやるかもしれないからやっていって!と言われたり。
旦那は、お寺さんだからなのか 言葉が上手く。
外では最高に優しくいい旦那発言をします。だからみんないい旦那だね!あなた幸せだね!って言われて それがつらいです。
何やるにも、後回し。何かあれば、旦那の両親がやってくれる。と 私も休みたい日はあるのに 休んでいいよ!俺休んできたから!なんて声かけは一回もなし。
私はどこまで頑張ればいいのでしょうか?
お寺に嫁ぐというのはそうゆうお坊さんを支えなければいけないのでしょうか?
心の持ち方を教えてください。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
ご主人を支えたいと思えるかどうかですよ!
質問読ませていただきました。
お恥ずかしい話ではありますが、らいおんさんのご主人のようなご僧侶は決して珍しくないと私の実感としては思っております。
私は師匠から言われてきたことがあります。
「坊さんは御信徒の御供養で食べている、乞食は人からの施しで食べている。坊さんと乞食を比べると、人からお金やモノを頂いて生活しているという点では同じだ。だから坊さんが誇りと自覚を具え、他人を救おうとする気持ちを持って実践しないのであれば、それは乞食と一緒だ。」という内容のことです。
ですから私は、「自分は坊さんなのか乞食なのか? お坊さんとは何か?」ということを常に考えるように努力しております。
また、お坊さんは金を稼ぐための道具ではありません。実際のところ、社会に出て真面目に働く方が収入は随分と多いという僧侶は結構いるでしょう。それでも御信徒を救うため、世の中の人を1人でも救うために僧侶という生き方を選びました。それには、自発的な思いと覚悟が必要です。やれと言われて、イヤイヤやってるというのでは意味がないのです。
その意味で、らいおんさんの義両親がおっしゃる「自覚の問題だから」というのは、まさにその通りなのです。
しかし、それは僧侶本人の問題です。奥さんから見たならば、「自分が愛した主人を支えたいかどうか」です。それは僧侶かどうかは関係ありません。信頼して尊敬するご主人だからこそ「共に歩みたい」「支えたい」と思えるのではないでしょうか。
「僧侶に嫁いだから僧侶を支えなくてはならない」ではなく、「尊敬できる主人だから、僧侶としての主人を支える」ということだと思います。
ライオンさんの選択肢としてはいくつかあると思います。
ご主人が自覚を持って、僧侶としての自分を見直すのを待つのも1つの方法でしょう。
もうご主人には期待せず、らいおんさんが主となってお寺を切り盛りするのも1つの方法でしょう。
また、いつまでもそのままなら愛想が尽きるので別れると切り出して発憤を促すのも1つの方法です。
もしくは、愛情も尽き果てて一緒に人生を歩む気が全く無くなってしまったなら、離婚を切り出すのも1つの方法です。
何にせよ、「お寺の嫁とは・・・」と気負う必要はあまりないと思いますよ。
大切なのは、「僧侶をやってるご主人を支えたいかどうか」です。
何か少しでも参考にしてみて下さいね。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございました!
とても有り難く、そしてしっかり納得ができ
とても嬉しいお返事を頂き感謝しております。
お坊さんからいただく言葉は、生きている。とよく思っていました。だからこそ、お坊さんが話す言葉、思考はとても心を穏やかにしてくれて言葉で精神的な安心をくれる。っていう思いを持っていた為に
旦那に期待しすぎてしまったのかもしれません。
おっしゃる通りで、尊敬してるから支えていきたい。
頑張っている姿に協力したい。私はそう思っています。新婚なので、すぐに離婚だなんて出来ないのだろうな。と我慢し、また旦那に期待をしてしまう自分。
そして、期待は虚しくな現状。
お寺だから、寺嫁だから、、。って気持ちをおさえていたのは事実です。
先日、旦那に 機嫌悪くなったり寝て過ごしたりお願いしても機嫌悪く対応されたり。私はあなたに対してどう接すればいいかわからなくなったの。教えてくれない?どうしたいの?どうなりたいの?って聞いたら
頭の中に思い浮かぶけど言葉には今急にするのは難しいから。って言われて そのまま話は終わり、
これから私達どう進んでいく?って聞いたら
お互い人間になろう。人という時は支え合って出来る漢字でそのように、どちらか一方に負担が増えないようにきちんと支え合うべきだと思う。と言われました
言葉が無くなって私は、旦那にずーっと支え合いたい。と言ってきたのに あたかも正論だ。的に話す旦那に嫌気がしました。言った次の日、いつもと変わらない日常でした、、
私の質問を聞いてくださり本当にありがとうございました!頂いた言葉をしっかり受け止めて、これからを
どうしたいか。自分を見失わずに決断していこうと思います。