hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

家族のような人になりたくありません

回答数回答 1
有り難し有り難し 20

私の母は、私に口うるさくアドバイスする人です。野菜の切り方から、私の着ている洋服までなんでも否定して、アドバイスしてきます。
あまりにアドバイスが多いので、私の普段の行動を常に否定されてる気分になります。そして、自己肯定感が低くなります。

私の姉は、嫌味わがまま言いたい放題の、揚げ足を取りまくるひとです。姉は、私に対して毎回傷つくような言葉を言ってきます。そんな姉は、最近まで不倫してました。不倫騒動の最中、家族の心配を尻目に、当の姉は新しい彼氏と遊びに出かけてました。

彼氏にはいい子ぶりっ子、家族には嫌味わがまま言いたい放題な姉。顔も見たくありません。

私の父は、母と姉のご機嫌をとる人です。そのストレスを、私へぶつけ続けてきました。昔、お風呂に一緒に入っていた頃、私を叱りながら、顔に水をかけ続けられたこともあります。今も、母と姉には笑顔で、私には理不尽に叱りつけます。

私をストレスのはけ口に使う父が許せません。

家族3人とも、人を平気で傷つけるバカです。

今は、家族3人と距離を置いています。家族3人のような人間にならぬよう、日々努力してます。
しかし、最近、私自身の性格は、家族3人の性格と一緒ではないかと思うようになってきました。思いあたるふしは無いのですが、同じ家庭環境で育ったということは、私自身もバカにそだってる可能性が高いです。

この家族3人と同じ家庭環境で育った私は、人を平気で傷つけるバカな性格をもち、その性格は努力しても変えられないのでしょうか。

私も不倫し、人から本気で愛されないのでしょうか。
仮に結婚して子供が生まれても、わたし自身が子供に口うるさくアドバイスをしたり、子供に八つ当たりしたりするのでしょうか。

家族3人のような人間にはどうしてもなりたくないのです。そのための努力ならなんでもします。

私が、家族3人のような人間にならず、幸せにいきていくためのアドバイスをご教示いただけますでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

まさに「他山の石」

「他山の石以て玉を攻むべし」
との故事があるように
ご家族を反面教師として
ご自身の立ち居振る舞いに気をつければ
大丈夫だと思います。

ただ本当に
ご家族のような人間になりたくないのなら
そのご家族をも受け入れられるくらいの
人間になるよう目指してみませんか?

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

質問者からのお礼

和田隆恩 様

お礼のコメントが遅くなったこと、大変申し訳ございませんでした。
反面教師にして、自分を成長させていこうと思います。家族を受け入れられる領域になることはとても難しいことだと思いますが、おっしゃる通りだと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ