hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

合格発表まで

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

先日第一志望大学の入試を終えました。
まだ、合格発表までの時間があり、
そこまでの期間不安で堪りません.....
まだ第二志望大学の入試があるのですが、
結果が不安で勉強が手につきません。

落ちていたら、ここまで自分に合わせて
くれた両親やお世話になった先生にどんな
顔を合わせたらいいんだろうという不安で
気持ちがいっぱいです。

当然合格していることを信じているし、
こんなことを考えても仕方ないというのも
分かっていますが、考えてしまいます。

合格出来てるよの気持ちと、
合格出来てるわけないよの気持ちが
交互に来て気持ちが不安定か状態です。

どのようにすればこの不安な気持ちを
軽くすることが出来るでしょうか。

長くなってしまってすみません.....
よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

しあわせは自分の心がきめる。

まずは、受験お疲れ様でした。

目に見えない不安であれば、先に確認してください。

私不安なんですが、どんな顔すればいいですか?
申し訳ないんです。

おそらくご両親や先生方はやさしい態度をとられるんじゃないでしょうか。
だけど、それじゃ自分の気が収まらない。
相手のあることのように見えて、実は自分自身のことです。

結果がどうであれ、ご両親や先生方はだいず様の命まで奪いません。
安心してください。
だけど、勉強は大事ですよ。
運良く合格したと安心し過ぎたあまり、油断して留年した私みたいにならないように。。。

{{count}}
有り難し
おきもち

hasunohaに出会えた私は幸せ者。地方の町の小さなお寺に居ます。カニとおろし蕎麦と水ようかんが美味しいですよ。街のイルミネーションはまぶしく、人混みは得意じゃないけれど、ここでの対話があるから孤独じゃない。ありがとう。
一人だけで抱えられるほど軽くないのがイノチ。僧侶となって40年経ちました。 社会福祉士、公認心理師として社会では働いてます。事業や組織を背負うと言えないこともあるけど、仏教を背負うと語る内容も変わります。悩みなくても話してみたいときは相談ください

質問者からのお礼

ありがとうございます!
あまり深く考え過ぎずに残りの試験に
挑もうと思います。
気持ちが楽になりました!
相談してよかったです!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ