hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自分の心の狭さについて

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

私は、自分の心が狭いと感じます。
「ありがとう」や「ごめんね」を、人より言うタイプですが、それができていない人を見ると、どうしようもなくイライラしてしまいます。
自分の当たり前を人に押し付けるのは違うと分かっているのですが、どうしてもイライラしてしまいます。
どうしたら心が広く保てるのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

大切な言葉ですね。

やよいさん、こんばんは。
ご質問を拝見させていただきました。

私は「ありがとう」と「ごめんなさい」という言葉は、仏教を学んできたものとして、大変大切な言葉だと思い、大切にしています。

たとえば、食事に関しても、命をいただくことに申し訳ない(ごめんなさい)という意味で「いただきます」と言いますし、食事が終われば、私はなの命をいただかなければ生きていけません。そんな私の生きる力となりましたという意味も込めて「ごちそうさまでした(ありがとうございました)」と言っています。

そのことは、冷蔵庫に眠っている食材をいわゆる「食材」としてのみ見えるのか、それとも「そこに命が見えるのか」ということにもつながっていきます。

やよいさんは、その大切な言葉をお持ちですので決して心が狭い人ではありませんよ。もう一度「ありがとう」と「ごめんなさい」という言葉を生活全体の中に見つけてみませんか?

{{count}}
有り難し
おきもち

私は、浄土真宗の僧侶です。僧侶ではありますが、浄土真宗の教えをバックグラウ...
このお坊さんを応援する

「自分が嫌い・自己嫌悪・好きになれない」問答一覧

後悔と自己嫌悪で立ち直れない

先日質問させて頂いた内容の続きになります。 私は自身のアトピー性皮膚炎の治療を理由に、実家に戻ることを決め、数日前から実家暮らしをしてます。 実家に戻ろうと思ったのは、食事を自分で作らなくていいという、完全に親への甘えです。 それがいかに浅はかで安易な決断だったか痛感しています。デメリットの多さに気づいていませんでした。具体的に言いますと、 ・以前の働きやすい店舗を離れてしまったこと ・家賃補助が出るため一人暮らしでも良いアパートに住めるという高待遇を失ったこと ・実家暮らしのため一人の時間と自由に動ける時間が減ってしまったこと ・会社に無理を言って戻してもらったため罪悪感で押しつぶされそうなこと ・一度実家に戻ると、以前のような高待遇を今後受けるのは難しいこと ・近所に相性のいい皮膚科があったのに、県外から引越しため、距離的に通うのが難しくなってしまったこと。 ・アトピーの治療のためならそもそも実家に戻る必要はなく、そこの皮膚科に通い続ければ良くなってたかもしれないこと 以前の生活が以下に恵まれ、好条件だったかを思い知り、なぜもっと早く気づかなかったのか、なぜもっとよく考えて決めなかったのかと自分を責める毎日で、自業自得でどうしようもないのは分かっているんですけど、後悔の念が頭から離れません。引越しの最中は放心状態で荷造りをしており、無気力だけど無理やり体を動かして引越し作業をしました。 今まで実家に戻りたいなんて一度も思ったことないのに、一時的な感情で戻りたいと思ってしまい、それが短期間のうちに実現してしまいした。 本当は一人暮らしが好きだったのに、自分の本心とは真逆のことをしてしまった自分が信じられません。なぜこんなに自分の考えがコロコロ変わってしまうのか、もう頭の中がぐちゃぐちゃです。 以前の生活への未練が頭から離れず、またこれからどうやって前を向けばいいのか分かりません。自分の趣味ですら楽しめなくなってしまいました。 仕事に関しても以前のように力が入らず、ただ自分を騙して無理やり笑顔を作って仕事をしてます。 心は鬱状態で精神科に行った方がいいのでしょうか。どうすれば立ち直れるでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

薄っぺらい人生

こんにちは。もうすぐ50歳になる主婦です。子供達も大きくなりパートと家事をして、過ごしております。 学生の子供たち 特に娘はスポーツ、勉強、お友達関係すべて全力で楽しそうです。 お友達の親御さんも話によると素敵な方たちなようです。その様な話を聞くたび、羨ましいと言うより、自分は今まで、頑張ってこなかったから、何もないんだろうなって悲しくなります。 自分自身は誇れる様なものが何もないのです。勉強も頑張らなかったので高卒です。 それでも、就職して結婚して子供にも恵まれて幸せに暮らさせてもらってるので卑屈になったりはないのですが、とにかく、努力をしてこなかった自分が情けないです。 子供達とは仲がいいので、私の何もできないところとか、子供っぽいところも受け入れてくれています。 (その代わり勉強しなさいとかは、他の親より言わないと思いますw) ファッションが好きなので服をコーデしたり、買ってあげたり。。誕生日のときは、部屋をサプライズで飾りつけたり、そんなことはしてあげれます。。 でも、心ではもっと、ハイスペックなおうちに生まれたかったなーとか思ってたりするんじゃないかなーとか思ったり。。 人生ちゃんとやってこないと本当ツケが回ってきますね。。。とりあえず、日々頑張るしかないと、家事、身だしなみ、パートだけは頑張ってます でも、人間的に成長して、友人を増やしたり大切にしたり、人生を豊かにしたいなーって思います そのために何をしたらいいんだろう とりとめもない文章ごめんなさい。 自分ことを好きになりたいです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

とにかく毎日がしんどい、自己嫌悪

以前にも相談させて頂きました。小学生の子供たちに怒鳴ってしまう日常から抜け出したく、毎日苦しいです。いつも兄弟で喧嘩をしていたり、親にも反抗的だったり‥2人とも小学生(小1、小4)になって自我が強くなってきたと考えたら良いと思ったりもするのですが、あまりにも幼いという感じで、相対的に見てもとにかく幼稚な内容で兄弟喧嘩したり、親との約束やルールもなかなか守れていません。毎日うんざりです。こちらも特に難しいことは言っていないですし、私は日々を笑って過ごしたいです。でも気づくとギスギス‥特に弟は何も正当性はないまま兄や親(私や夫)の悪い言い方を真似するような反抗の仕方をただただしてくるので憎たらしく思えてしまいます。普通に口で言ってもきかず、怒ってもきかず、怒鳴ってもきかないので、最終的には脅してしまうことがあって、それが本当に自分でも最悪だと思います。包丁を私自身に突きつけて「じゃあもうお母さんは死ぬからね」と言ってしまい、泣かせて無理やり「分かった、ごめんなさい」と言わせてしまいました。ありえないのは分かっているし、心理的虐待だと思います。兄も弟に対して優しくないので、私も兄に優しくできません。もう本当にどうしたらいいのか‥精神安定剤のような効果がある漢方薬も飲んでいます。これまで相談に乗ってくれていた大好きな実母も一年半ほど前に他界し、もうストレスで頭が割れてしまいそうになります。死にたいとすらふと思います。私がこんな母親で、死んだ母にも申し訳ないです。どうやったらまともな親子になれるのか、どんなに考えても行動に移せません。子育てやアンガーマネジメントの本もたくさん読んだけど上手くいきません。子供を愛したいのに、素直になれずに怒ってばかりでつらいです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

自分は悪い人だと思います。

私は今大学生です。私は自分が悪い人だと思います。今まで悪いことばっかりしてしまいました。そのことを考えて呼吸が苦しくなったりお腹が痛くなったりしています。小学校5年生のときから大切に育てているめだかちゃんの水槽のお掃除をテストを理由に後回しにしてしまいました。ご飯は毎日あげなくて大丈夫と父に言われたので、忙しいときはご飯があげられない日もありました。うさぎちゃんについて、中高のとき私が拒食症ぎみになったり、学校がつらかったりしてあまり遊べませんでした。私自身中高のときは思春期で(これを理由にしてはいけないのですよね)まわりが見えていなくて自分を見失っていました。本当に大切なことがわからず、何も知りませんでした。それでも、悪いことは悪いです。めだかちゃんに新しい水草を買ったりめだかの赤ちゃんは水槽を分けたり、うさぎちゃんにはサラダを作ったりたくさんなでなでしたり、そういうこともちゃんとしてきました。その他には、化粧品などがどのように作られているのか詳しく知らず、化粧品を使ったり薬を飲んだりしていました。知らないから、ではなくて、知らないということも罪だと思います。小さいときありにひどいことをしたり命の大切さを知らず虫をつかまえて、虫かご?(小学生がよくもっている)に入れたりしてしまいました。今まで私がどれだけ悪いことをしたか、心から反省していて、心からどうしたらいいか考えたいと思っています。動物実験をなくすための団体に寄付?をしたり、外で困っている生き物がいたら助けるようにしたり、蚊がとまっても殺さないようにしたり、たくさんのできることを見つけて行動しています。でも(逮捕されるのが怖い臆病な私ですが)私は自分が逮捕されるくらいひどい人間だと思います。これから私はどうしたらいいのでしょうか。これからももっと生き物を助けるためにたくさん行動したいです。ご意見お願いします。(また、中高のときに家族親戚に暴言暴力などもしてしまいました。生き物だけではなくてリビングや私の部屋のドアやお風呂のドア?にもひどいことをしてしまいました。親とケンカしていてお風呂のドアを割ってしまったりドアをバタンと閉めたりしてしまいました。蚊や虫にひどいことをしてしまったときもあります)こんな悪い人が生きていていいのですか?自分が許せません。私よりひどい人はあまりいないと思います。ご意見お願いします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

けちな自分が辛い

お初にお目にかかります。人付き合いでのお金の使い方や自分の食い意地に関して、己をけちだ、卑しいと感じることに悩んでいます。   取り留めないですが、以下に一例を挙げます。 ・友人と観光地に出向いた際、食べ歩きの食べ物を買うときに、会計時、後ろに列ができているからと「あなたの分もまとめて私が出すね」というやり取りを交互に繰り返し結果的に私の方が多く支払った(といっても数百円とは思います)ことに自分は気づき、友人は気づかない。しかも、私のみが買った食べ物が気に入ったからと何度も分けてほしがられ、私が支払ったのに…と思ってしまった。その後、精算をいちからやるのはさすがに細かいだろうか…と(相手が会計するときはレシートもらっていなかったのもあり)結果的に何もしなかった ・そのようなことがあったうえで、後日、晩御飯を外食して割り勘する際、会計で私がまとめて出すことになった。友人は私より多少多く食べていたうえ、小銭が足りないからと5円足らずに出されたのがなんだか気になってしまい、その次の機会で友人がまとめて支払ってくれたときに何も言わずに私も端数を足らせないまま割り勘分を友人に手渡してしまった。自分だけそれまでのこと引きずって目に見えてわかるタイミングでのその行為により「この人ケチだな」と思われてたらやりきれない   こうして書いているだけでも自分の矮小さに悲しくなります。私は人付き合いのなかでお金周りでも食べ物に対しても「損したくない」という気持ちが強すぎるようで、似たことはこの友人との機会に限らず今まで何度もありました。だからか人と大皿を取り分けるような食事の機会はなんだかうまく楽しめないし、後輩との食事で自分が多めに会計を出さねばという際も思い切った金額を出せないし、そんな自分に嫌気がさします。 結果的に自分が多く支払うことになっても、その分の感謝の気持ちを相手が伝えてくれたらと思っていて、でも大抵の場合、気づいたら私の方が多く支払っていることに自分だけが気づいて、期待通りの反応は返ってこないし、そもそも「感謝してほしい」と見返りに期待をしてしまう卑しさが苦しいです…きっと本当は心に余裕のある自分でありたいのだと思います。 私は人知れず人にやさしくできた。徳を積んだ。と思えたらいいのですが…どのように気持ちに折り合いをつけたらよいか、金言を頂戴できたらありがたいです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ