hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

やり場のない怒り

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

事の発端はかなり昔になります。私は小学校2.3年生の時ピアノをやっており、自らやりたいといいやり始めました。

しかし3年生の途中でいきなり祖父にピアノなんてくだらないものをやめてそろばんをやれと言われ、幼く何が何だかわからない間に私はピアノをやめていました。

祖父は厳しい人で父も母も逆らえるような人ではありませんでした。

それからは小学校卒業まで行きたくもないそろばん教室に通わされ、中学では運動部に入ったので部活三昧でした。

高校生に入り2年経った今ピアノをやれば良かったと後悔している自分がいます。音楽の授業で少しピアノを弾いて楽しいなと思いました。
音楽が好きでクラッシックなど自分の手で弾けたらどんなに楽しいだろうかと考えます。

それと同時に祖父への怒りも込み上げてきます。勝手に辞めさせられた挙句やりたくもないそろばんに時間を費やして馬鹿みたいです。

仮に今からピアノの教室に通い始めても2年もしないうちに私は進学予定なので教室を辞めなければなりませんし、高校生なので上達も遅いです。

たった一度の私の人生からピアノを奪った祖父に復讐がしたいなーといつも心のどこかではそんな感情があります。

私はこんなにやり場のないような怒りをずっと抱え込んだままこれから過ごさなきゃいけないのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

これから始めて下さいね

拝読させて頂きました。
あなたがお祖父様からそのように言われ好きなピアノをやめなければならなかったことは本当にお辛いことかと思います。あなたがお怒りになるのももっともでしょうし、復讐したいと思ってしまうのもやむを得ないことかとも思います。あなたのお気持ちをこころよりお察し申し上げます。
とはいえ復讐するにしても実際に行動してしまうのはいかがかとは思います。あなたは今成長なさっていらっしゃいますから様々なことを学んでいっていらっしゃるさなかです。そのお気持ちも分かりますが、今あなたがするべきことはもっと沢山あるでしょうからね。
学校でも様々勉強あるでしょうしこれからの未来に向けてあるでしょうからね。

ピアノについてはあなたが本当に学び習得なさっていきたいならばこれから始められてはいかがでしょうか?確かに幼い時の習得とは違うかもしれませんけれどもあなたが本気で学びたいと思われるならぜひ始めてみてはいかがでしょうか?

音楽は一生のつきあいです。ピアノもギターもトランペットもフルートもドラムもケーナもバイオリンも学び習得していけば一生お付き合いすることができます。その中で様々な出会いに恵まれていろんな方とのコミュニケーションも広がっていくことでしょう。

何になりたいというよりはまずあなたが好きならば始めてみることです。或はピアノの音色を聞きに行ってみたり鑑賞なさってみることです。

怒りや恨みや憎しみはよきものをもたらしません。それよりもあなたが好きなことに心を開き広い世界の向かっていくことが何より大事ですし、そのことに時間を割いてみましょう。

あなたがこれからピアノを習いながら健やかに成長し、素敵な世界が広がり沢山のご縁に恵まれて心豊かに生きていかれます様切にお祈りさせて頂きます。

好きなことに集中することが何より大事です。できればそのような怒りや恨みや憎しみはほっておきましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

ありがとうございました

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ