hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自分の存在価値について

回答数回答 1
有り難し有り難し 27

はじめまして。
私は昔から自分の存在価値について考えています。

でもネガティブになって
塞ぎ込んだり引きこもったり
することはなく、普段はふつうに
仕事して遊んで笑ったり幸せで楽しく過ごしていると思います。

ただ、ふとした時に自分についての
考え事をしてしまいます。

存在価値について考え出した始まりは
幼少期の頃、母が流産したことに
あると思います。
私には姉がいて私は末っ子でした。
家族が大好きで構ってもらえなくなることが嫌で、「妹(弟)なんていらない」とずっと願っていました。

母が流産したということが
泣いている姿をみたりしてなんとなくわかった時、ほっとしている自分がいたと思います。

そこから小さいことですが、
(自分がいなければよかったのに)と
思う出来事が積み重なってしまったことも原因だと思います。

例えば
好きな人が親友に告白して
親友はその人が好きなのに私に
気を使って2人はうまくいかなかった
ことがあります。
私が友達に言わなければ。私が好きにならなければ。私がいなければ。
2人も周りの友達もみんな祝福モードで幸せだったのに。

他には、私の喘息が原因で両親がケンカしている時や、不審者に目をつけられて送り迎えを親に頼んだとき、
中学生の頃仲良しグループが5人で
2組ずつ組むとき知らない間に
私以外がペアに決まっていたとき

など、ほんとにささいですが
私がいなければ起こらなかったつらい事や迷惑をかけた事、悲しませてしまったことなどが積み重なり、

車の免許の試験に落ちたことがきっかけで心が折れ、流産した子に謝罪する手紙を書いて消えたいと願い、寝込んだことがあります。

毎朝目が覚めたことに悲しくなり
泣いて泣いて泣きまくりました。

その時は母が抱きしめて一緒にないてくれたことで復活し、今は安定していると思います。

期待されたことは完璧にこなして
信頼され、いてくれてよかったと
言われたいがために必死に頑張ってきました。
周りの期待に応えたい自分と
期待に応えられない不安を持つ自分がいて、なにが本心なのか分かりません。
必要とされないのがとても怖いです。

私の代わりに亡くなった赤ちゃんが
生きていればどうなっていたんだろう。と考えてしまうことを
どう乗り越えたらいいのでしょう。

存在価値に縛られている私はどうしたらいいのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたは、あなただから、こうして存在している。唯一無二でね。

そぅ。。。いろんな経験の中で、自分の存在が、他を邪魔しているのではないか と考えてしまうのね。

仏教ではね。この世は、諸行無常だよ、移り変わる世で、自分の想い描いているようには 人生は運ばないんだよ、と教えてくださっています。
自分のタイミングよく物事が動いたり、計画通りに順番よく進んだりは、いかないんだよと。
思いがけないことが、思いがけずに、起こってしまうものなのだよ と。
仏様は、説いてくださっています。

それなのに人間は、あ〜なりたい、こうしなきゃ、なぜあの人は、なぜ私は、と思い悩んでは苦しくなる。これって煩悩の心が、私を悩ませるの。ちょっとしたことでも、モヤモヤするのは、そのせい。
嫌ことだけじゃないわ。喜びも嬉しさも、見方一つで、気持ちは変わる、揺れる。これも、煩悩があるから。何とも思わず生きている人はいないでしょ。みんな心を燃やしながら生きてる。仏教では、煩悩と言いますよ。

あなたが、何かあるたびに、自分を「価値」として測るのはいいけれど、それによって しんどくなっていたら、自分で自分を振り回しているのと同じだよ。そんな生き方は、疲れるよね。

この世はね、なかなか思い通りにいかないことばかりだけれど、見えないところで、誰かは 誰かを 支えているの。
ちゃんと存在する意味があるんだよ。

それなのに、周りにとっての私は?私の価値は?って考えてしまうのは、あなたの良さや評価を消してしまうようで、もったいないわ。
周りで起こってきたことは、あなたがいたから、あなたのせいだからでは無いんだよ。

あなたは、あなただから、こうして存在しているんだよ。唯一無二でね(﹡´◡`﹡ )
私も、こうして あなたに出会えて、とっても嬉しいわ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

質問者からのお礼

ありがとうございます!

唯一無二の存在。
生かされているから
生きてていいんだと
思えるようにしたいです。

私を必要としてくれる人に
向き合わず自分が必要ない理由ばかり
考えてしまうのは良くないですね。

わたしもハスノハに相談して
お応え頂けたことに感謝しています。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ