親離れしようとしない彼と気の荒い彼の父
先日は有難うございました。
アレから水面下で友人に伝えるために準備してます。
結婚を考えてる彼ですが、親離れしようとしないです。私が来年寮付き派遣で隣市に行きたいと言ってもイヤダイヤダの一点ばりです。
幾ら私が
派遣に転職したら私の手取りが前職より、増えるから生活は楽になる
赴任先までの引っ越し費用は勿論、水道光熱費も会社が出してくれるし寮費もタダか安い
仕事は前職のスキルを活かせるから強みもある
夫婦寮、カップル寮はここより良いところだし貴方の父(私の義父)に小言を言われずにすむ
貴方の職場までのアクセスも近いから時間の節約になる
と言ってもイヤダイヤダの一点ばりです。
行き先は、少し開けた隣市ですので彼の実家もとい今いるところから離れてないです。親離れしようとしないどころかこれから結婚しようとする相手にもギャンブルでスッたから生活費が出せないと金をせびる彼(私の前職より手取りは多いのに)のやる気がないのは明白です。
しかし別れを選択しても転職で今いるところを離れることになっても義両親の耳に必ず入ります。
心配なのは彼の父です。かなり気性が荒く朝食を食べてた私たちの家に凸って来るほどです。(凸の理由は私が実家に来ないからだと聞きました。)
私が実家に行くときは、義父は寝てる又は不在で挨拶しようにもできません。なのに家に来ないからと凸されても困りますし在宅時間や起きてる時間は仕事中ですので不可能です。
彼は、そんな父親から距離をとりたいと愚痴ってるのに全く行動に起こさぬどころか真逆のことをします。
万一私が転職で今いるところから離れることになったときに義父から暴言や脅しを受けたらと思うと恐ろしいです。
アドバイスを頂けますと嬉しいです。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
生涯を共にする人なのだろうか、あなたの幸せはそこにあるの?
ん〜 結婚したら、それがずっと続いていくよ。
あなたより、親離れしたくない。
ギャンブルして、お金をせびる。
そんな人を頼りに出来ますか?
子どもが生まれたとして、彼は親になれますか?
あなたばかりが、苦労をしますよ。
前回の質問も読ませていただきました。
彼が、あなたの辛い家庭環境から救ってくれたのね。あなたは、彼に感謝だろうと思います。でも彼は、そんなあなたを都合よく扱っていませんか。
彼の元で一緒に住めば、彼の親も そりゃ口を出してくるでしょう。あちらに ご厄介になれば、こちらも遠慮が出ます。今のあなたの状態よ。
でもね、あなたが転職をして その家を出たら、もぅ無関係。今なら彼と結婚していない状態なので、彼の父親から何か受けることがあった場合は、それこそ暴言や脅しは、警察に連絡しましょう。
彼と結婚するということは、彼の周りと家族になるということですよ。
もっと離れられなくなるわ。
あなたも、彼だけに執着せずに、転職して自分自身を見つめてみましょう。
彼の元に転がり込んだ始まりだったけれど、本当に、生涯を共にする人なのだろうか、あなたの幸せはそこにあるのか、
よく考えてみましょうね。
彼は、彼の都合でしか、行動しないわよ。
あなたの人生なのだから、あなたが決めればいいの。
追記。。。
大丈夫。あなたなら、自立、独立していけるわ。
応援しているからね╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
質問者からのお礼
お忙しい中で的確なアドバイスを有難うございます。
究極の罰ゲームだと目覚めさせられたです。本当に私たちの将来を考えてるなら、さっさと親離れするかギャンブルを自粛するか又は私の転職先について行くことに合意するか真剣にするはずです。
それをしない、それどころか私からお金(ギャンブルでスッた)をせびる、挙げ句の果てにはパパとママのトコが良い(要約)といって私の転職先について行くのを拒む姿を見て改めてもう無理だと判断です。
今は失業保険や法律も絡んで動けないですが、寮付き派遣の検索や詳しい方に相談そして県外の友人に事情を伝え暫く家においてくれる許可をくれるようお願いする準備です。
もう疫病神の物置小屋もとい排泄物の家に居るのは無理です。年明けにはもう行く準備ができてるのでそれに向けて今は走ります。
有難うございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )