恥ずかしがる我が子
小学1年の息子がおります。
最近、たて続けにイライラしてしまうことがありました。おまつり(児童館や保育園への自由参加できる夏祭り)に行きたいと本人が言ったので連れて行きました。しかし、実際行ってみたら、片方のおまつりは、入り口はいったらなかなか歩かず気がすすまない様子。
ほら、向こうまで行かないの?と聞いたら「やっぱり帰る」と言うので帰宅。
もう一方も、楽しそうにもせず、喋らず、知り合いの小学生が息子の名前を呼んでくれたのに、反応もせず、呼ばれてるよ?と話かけたら泣き出す始末…。
結局、帰る?と聞いたらうなずいたので来たばかりであんまりお店もまわってないのに帰ることに。
どちらの時にも、私はもどかしく、イライラしてしまい、行きたいって言ったから連れてきたのになんなのよ!と言ってしまいました。息子は、恥ずかしかった、行ってみたら嫌な気分になったから帰ってきたと話ました。
冷静になったら、性格もあるし恥ずかしいのは仕方ないし、親の立場や気持ちでせっかく来たのに…と息子を責めるのはよくなかったと反省しました。親がいる時は、息子は恥ずかしいみたいで、普段の親がいない学校ではうまくやれているようです。私がいる時の息子はもじもじしていて、イライラしてしまい、心配にもなります。個人差があるのもわかりますし、焦ってはいけませんが、どうしたら恥ずかしがる子供に優しく、大丈夫だよと受け止められますか。
親として未熟なのは自覚していますが、私にも親としての感情があり、場面場面でイライラしてしまい自分が情けないと思います。
一番の理解者でいなきゃと思いますが、これからの息子がふと不安になります。成長と共に少しはかわるものでしょうか?
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
「今日お母さんは楽しかったよ」って言う
こんにちは。
私も私自身が小さかった頃や、私の子供が小さかった頃は似たような経験があります。
もしかしたら、あなた自身も似たような経験があるのでは?
私の経験だと、到着した時にイヤな気分になっても、お店を少し回っているうちに気分が乗ってくることもあるので、「ちょっとだけ寄っていこうよ。お父さんもこれやってみたい」などと誘ってみるようにしていました。そして私自身が楽しそうにやって見せることをここがけました。それでうまく乗ってくれる事もあるし、うなくいかないこともありました。うまく乗ってくれなかったら、早めに切り上げ「今日はつまらなかったかな?残念だったね。でもお父さんは今日とっても楽しかったよ。」などと伝えるようにしていました。
「つまらなくてもちょっとだけやってみる」「親も一緒に楽しむ」というのは、お子様の成長において大切なことじゃないのかなぁって私は思っています。
お母さんといるのが気恥ずかしくて楽しめない様子だったら、少し離れたところで見守っていても良いかもしれませんね。「お母さんここで待っているから行っておいで」って。児童館や保育園でしたら迷子になることもないでしょうから。
子供はすぐに成長し、もう少し大きくなると、一緒に遊んでもらえなくなります。是非、お子様との時間を大切に楽しんでください。