hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自分を変えたいです認めてもらいたい。

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

初めまして
ハスノハ知り
申し訳ございません
投稿しています。

じぶんは
我欲がつよすぎる
気がします。

どうしたら
我欲が無くなるのでしょうか?

皆辛い思いして
生きているのは

わかっているのに

人をうらやんだり
してしまいます

うらやんだりする
その
相手は姉です。
私には3っつ離れた姉がいます。
姉は昔から
喘息で親がつきっきりの状態でした

姉のことばかりで
つきっきりで

そんな
姉は社交的
人に優しくできる
優しい姉

の反面
私は気の利いたことも言えなくて
親をイライラさせて

母からはお姉しかいらなくて
あんたは産むつもりが無かった
出来たから仕方なく産んだんだよって
お前なんかいらなかったって
言われちゃいました

寂しくて
気を引こうとして
構ってもらいたくって

大人になっても
親に迷惑かけまいと
仕事をしてだけど

疲れちゃいました笑
そんな私は
いつの間にか
テキトーになって

ワガママな子になってしまい

いい子でいなきゃって
今までやってきたのが
嫌になってめんどくさくなって
悪い子になって
しまいました。

なんどもなんども

自傷行為や
薬を飲んでも

最後には

生きたいって
思う自分がいます

人を羨ましく思う自分
もういやです

どうしたらいいのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

母というフィルターを外す。。。

こんにちは。

質問拝見しました。
お母さんって大切な存在だったんですね。
だからこそ、傷も深かった。。。

ホントは、お母さんが優しい態度とってくれたら我欲がどうとか、
気にせんでもよかった気がします。

お姉さんが喘息であろうが、
お母さんから優しい言葉もらえたら自傷しなくてもよかった気がします。

ドラチコさんの中でお母さんの存在が大きいのは分かります。
でも、お母さんに構ってもらえなかったから悪い子と思う必要は無いですよ。

お母さんから言われたキャラをずっと演じなきゃいけない って仏教の経典には書いてないです。
自分でつくったイメージなら、
少しづつでも、時間かけて自分のイメージを抜け出すことも可能です。

お母さんのための人生でなく、ご自身の人生の善し悪しでいいんですよ。
お母さんに振り回されすぎず、ドラチコさんが自分自身の一番の味方であってください。

{{count}}
有り難し
おきもち

hasunohaに出会えた私は幸せ者。地方の町の小さなお寺に居ます。カニとおろし蕎麦と水ようかんが美味しいですよ。街のイルミネーションはまぶしく、人混みは得意じゃないけれど、ここでの対話があるから孤独じゃない。ありがとう。
一人だけで抱えられるほど軽くないのがイノチ。僧侶となって40年経ちました。 社会福祉士、公認心理師として社会では働いてます。事業や組織を背負うと言えないこともあるけど、仏教を背負うと語る内容も変わります。悩みなくても話してみたいときは相談ください

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ