義姉との関係
ご無沙汰してます。
私は義姉がどうしても嫌いで許せない存在です
その人は表裏が激しく、外面はいいのですが機嫌が悪いと周囲に八つ当たりします
私の過去の心の傷を抉られるようなこともあり、憎しみさえあるような感じです
ですが夫や義家族に言っても理解してもらえず、まるで私が悪者のようになってしまいます
そんな私は現在臨月の妊婦で来月には産まれる予定です
彼女は私が気に入っているようで出産祝いに何かあげたいと言っていたと夫から聞きましたが正直嫌いな相手から物をもらっても迷惑です。
あと大人げないのはわかっていますが彼女から挨拶されても不快なので無視しています。でも構わず会えば毎回やってきます
でも子どもが産まれてもこの状態では手本にならないでしょうし
もしいつかママはどうして挨拶しないの? と聞かれたら
どう答えたらいいのかと今から悩んでいます
しかし同じ墓に入りたくないほど嫌いな相手のことを許す気にはなれません。そこまで人間できていません。
まとまりがない文章ですみません
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
言いたいことは、キチンと伝えたほうがいいわ。我慢せずにね。
ハッキリ言っちゃえば?
私、それ傷つきました。
気分で当たらないでください。
ハッキリと言えばいいのですよ。
外面はいい人って、超鈍感だったり、悪気なく行動しているところがあります。
出産祝いも、欲しいものを言っちゃえばいいのですよ。あかちゃんのカタログギフトもあるから、今欲しいのが無かったら ギフトから選ぶとか。子どものために貯金してあげたいから、現金が一番嬉しいんです!とか。
あなたも遠慮せず、言えばいいのですよ。
この子、ハッキリ言うわねと思わせれば、相手も こちらに気を遣うようになりますよ。
家族だから、憎しんでいても、これからも顔を合わせるよ。それなら、言いたいことは、キチンと伝えたほうがいいわ。我慢せずにね。
(私にもね、義姉が2人もいます。小姑ってやつです。いろいろ私を気にかけてくださるのですが、ま〜要らんお節介もあったり(^^; 喧嘩するわけじゃなく、遠慮して我慢ガマンでは、嫌だな〜会いたくないな〜が募っていきますからね。私は言いたいことは、言ってますよ。なかなか良い関係です(笑)たぶん)
母は強くないとね╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
質問者からのお礼
お返事が大変遅くなり申し訳ありません。
どうしても我慢しきれなくなったらハッキリ言おうと思います
ありがとうございます



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )