hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

消えていなくなりたい。

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

最近よく消えてしまいたいと思うようになりました。というのは言葉をオブラートに包んでいるだけで本当は早く死にたいと思ってしまいます。
働いてる時、通勤中の車の中、一人で居るときによく思います。

家族と居るときは、笑顔を見ると幸せだし、趣味をしているときも楽しいです。けどふと事故とか病気であまり苦しまずに自分なんか死んでしまえば良いのにと思うことが多くなりました。

おそらく自己肯定感が低いことや、給料や休みに不満はないが、仕事内容が面白くなく定年まで迎えたとしても自分の人生の中で何もいかせることがないだろうなと思ってしまってることが一番の問題かなと考えています。
仕事を変えたいとは思っていても家族、給料、力量の面でいまさら変える勇気もなく、なかなかしんどい日々が続いています。
現状を変えるために精神的に改善できればいいのですが思い込みが激しいこともあり、切り替えようにも長続きしません。
これからどのように生きていけば良いかアドバイスを頂けないでしょうか。

よろしくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

そのような思いの中で

拝読させて頂きました。
あなたのおっしゃることよくわかります。
私もそのような思いが毎日浮かんできます。
仕事でも個人的な生活の中でもフッと浮かんできますからね。
それは私達の意識や感覚や感性の一部でもあるのかと思います。
その思いが強くなってきますと希死念慮の感覚が強くなり生活に支障をきたしてきますからね。
ですからそのような思いもあった中で自分は生きているのだと自覚しながら生きることでもいいのではないでしょうか。
私達はそのような儚いバランスの中で生きています。
毎日何気なく生きてはいますけどもそれは奇跡的なことでもありますからね。
そのような中で生きていく私達自分自身をじっくりと見つめながら生きることは本当に大切なことかと思います。

あなたがこれからも心穏やかに安らかに皆さんと一緒に幸せに生きていかれますようにと切にお祈りさせて頂きます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ