hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

儒教道教の本を読むのは憂さ晴らし?

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

大学まで出ましたが社会に溶け込めずやめてしまい
25で統合失調症だと診断され休職中のものです
社会に溶けこむためには精神からだと思い儒教道教の本を手に取り今も読んでおります
哲学にも手をだしました

久しぶりにあった知人にこのことを話したら「あなたは仕事ができないから憂さ晴らしをしているだけだ」と言われました
確かにやるなら大学で勉強してお寺に入るなり教授になるなりしてやらなければ遊んでるだけという知人の言葉もわかるのですが
自分としてはやる前よりはまともにはなったと勝手に思っていただけにショックです
昔は真実やらなんやらたどり着けるとうぬぼれてた時期もありますが毎日が楽しく感じればなぁと思い
又感じられてると思います
やっぱりたんなる憂さ晴らしなんでしょうか?
たんなる憂さ晴らしならほかにやれることありますか?
やってることは歩行禅と
ブッタのことばの暗記と
四字熟語の暗記
老子を読書を繰り返し読んでおります


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

学びを続けましょう

ご相談拝読しました。

あなたが一生懸命に取り組んでいることを

>「憂さ晴らしをしているだけだ」

と切り捨ててしまうその知人さんは中々ひどいですね。でもその人がそう思った事と、実際にあなたにとってどうなのかは違いますから、あなたの中で大切だと感じているのならそのまま学びを続けてください。私としてはとても素敵な事だと思います。

さて、社会復帰を望まれているようですので、そうした個人の趣味嗜好の学びの他に大事なのは医師など専門家のアドバイスでしょう。

頼れるところを頼れば職業訓練や就職支援や社会生活の練習など取り組める環境がきっとあるはずです。

社会において遭遇するシチュエーションの反復練習などは大事なことだと思います。医師の指導の下で取り組みましょう。

それから歩行禅とブッタのことばの暗記に取り組まれているのなら、是非ともその教えや気づきから自己を見つめるものとしてください。
仏教は自分が何かを取り入れてより良くなろうとする教えではなく、今この自分を明らかに知り、過酷な現実に対しても主体性を失わずに臨んでいける力をいただく教えだと思います。

是非そうした学びも続けてください。

でももしその学びが混乱を生じ、病状を悪化させる気配があるのなら休んでくださいね。

あなたの健やかな生活を念じております。

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生...
このお坊さんを応援する

自分のやり方で見返してやってください

今日、お参りに行って檀家さんから面白い話を聞きました。息子さんが小学生だった頃、クラスにイジメっ子いて、しょっちゅうイジられていたそうです。しかし、息子さんは黙ってされるままにしておられたそうです。見かねてやめさせようとした先生に、「あいつはアホやからほっとくんです」と息子さんが答えたので、先生が感動なさったそうです。

第三者としてなんか言うやつの言葉は気に留めなければよいです。親身になって、こんな勉強をしたら、とか、こんな勤め先があるよ、とかと世話をしてくれる人は大事にしなきゃいけないけど、言いたいだけの奴らは責任取らないんだから、無視すりゃいいんです。言うだけで何もしてくれない人間なんていないのと同じでしょ。いないとの同じ人間の言葉も無いのと同じという理屈になりますよね。

でも、言われっぱなしはイヤだということでしたら、何か形にする必要があります。老子や荘子の老荘思想というもともとあった考え方を用いて仏教を理解したのが中国仏教という側面があります。それが日本に輸入されてジャパニーズテイストを加えたのが日本仏教ですね。私たちの宗祖、親鸞聖人も魏の曇鸞大師の影響を大きく受けておいでになります。

読むところから書いてまとめるところへとシフトしていかれたらよいし、それがいきなり大手出版社に認められることは難しくてもブログ上で発表することは誰にもできます。動画やSNSの流行により、ブログから撤退していく会社が多くなっていますが、消えない媒体だと思います。もちろん動画でもよく、こちらの方はご存知のとおり将来性も高いでしょう。トライしてみる価値はあると思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

私はお坊さんといっても、ひと様に何か答えらしいものを提示できるような立派な...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ありがとうございました

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ