離れて暮らす娘との関係
はじめまして
7年前に離婚をし8歳の娘とは離れて暮らしております。
離婚時の娘は1歳でしたが、それから小学校1年の夏休みまで毎月1度も欠かすことなく
宿泊を伴う交流を続けてきました。
2年前の9月元配偶者との争いで交流を絶たれ家裁へ面会交流調停の申立てをしました。
原因は僕の子育てに対する過度な干渉が1番の原因であり、それは僕自身も認めております。
調停中に子供への家裁の調査官の心情調査があり子供は父母双方に親和的な感情を示し
父親との交流を肯定的に受け止め、これからも父親との交流を望んでいるとの結果が出て
交流再開に向けての調停を重ねてきました。
去年九月に約1年ぶり子供と面会が出来る日が決まり会いに行きましたが
僕を見ると行きたくない帰ると泣くのです。その時のショックはとても形容しがたいものでしたが
無理に連れていくことなど出来ずそこで終了となりました。
その後調停は成立し月に1度土曜日第三者機関(面会の支援機関)を通しての交流が決まりました。
今年の2月最初の交流で支援センターを訪れました。娘と会うのは拒否された日以来で
とてもドキドキしてました。最初娘は目を合わせてくれませんでしたが、10分ほどすると
以前と変わりなく一緒に話したり、遊ぶことが出来渡せてなかったプレゼントを渡すと
とても喜んでくれました。たったの2時間でしたがとても楽しい時間でした。
しかし3月に2度目の面会をした時の娘は、以前拒否した娘と同じで嫌だ帰ると言い
渡したプレゼントを、これいらないので返しますと僕に渡すのです。
無理強いは出来ませんのでそこで面会は終了となりました。
支援センターの職員が娘に喜んでたのにプレゼント返すの?と聞くと
プレゼント持って帰ったら母親にプレゼントは家に置いておきたくないと言われ
祖父にじゃあそのプレゼントどうするのかと言われたので、お父さんに返すと言ってたと聞きました。
親の紛争に巻き込んでしまった娘にはとても申し訳ない気持ちで父親としても失格だと十分承知しております。
このままの状態で娘が成長するのが良いとは思えず再度前回代理人弁護士を通し再調停の申立てをしております。
僕はどうすれば以前の普通の親子として娘と接していくことが出来るのでしょうか
娘が自分自身で会いに来るのを待つのが良いのでしょうか、何が正しい選択なのかわからないのです。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
そうですか、それは寂しいですね。
どうしたものかな。
母親が嫌うことをしたら子供がストレスを感じるでしょうから、形に残るプレゼントはNGなのでしょうね。
かなり母親から嫌われているようですね。
穏便に子供と楽しい時間を過ごすだけにするのがいいかな。
その中でそれとなく子供が最近やった良い事を褒めたり、何か頑張ってることがあれば励ましたり。
いつも見守ってるよ応援してるよという気持ちを伝えるのがいいと思いますよ。
また、忙しくて会えない時は支援センター経由でもいいので手紙でやりとりしたりしてもいいかな。
なお、子供のことを想うのは親としても父としてもとても尊いことなのですが、そのことだけに囚われてしまうとその執着から苦しみを生じてしまいます。
ですから、あなた自身が子供のこと以外にも人生の目標というか楽しみなどを持つことも忘れないでくださいね。