うつ病の妹と無職の弟
いつも最低人間の私の愚問に答えて頂き有り難うございます。
今回は妹と弟の事で質問させて下さい。
私の妹は数年前からうつ病です。
今は無職で半ば引きこもり状態です。
母はとても心配していて、定期的に母の付き添いで心療内科に受診していますが良くなりません。
妹は精神的に波があり、機嫌が良かったり急に不機嫌になり母と喧嘩する事などがあります。
また、弟は転職を繰り返していて今月就職したばかりの会社を先日辞めました。
私自身、過食症に悩んでいますが誰にも相談出来ていません。正直、自分の事で精一杯です。
母には私を含め兄弟全員が駄目な親不孝者で、両親は心配事が絶えずたくさん心配と迷惑をかけてばかりで本当に申し訳ないです。
家族の将来に希望は見いだせず、絶望しかありません。
いつになれば家族は幸せに平穏な生活を送る事が出来るのでしょうか?
家族の為に何も出来ず情けないのですが、そんな私でも両親の為に出来る事はあるのでしょうか?
どうしたらいいか分かりません・・・。
支離滅裂で長文になり、立て続けに質問ばかりしてしまい大変申し訳ありませんが、お返事頂ければ幸いです。何卒宜しくお願い致します。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
どうすることもできない本人が一番 悔しいんだよね。
前回からの質問をずっと見てきていますが、
どうしても自分を責めてしまっているよね。
こんな私は、何の役にも立てていないと。
ご両親に対して感謝を持っておられるのに、ごめんねばかり。
あ〜なればいいのに、こうしていたら〜って、理想はキリがない。
一番もどかしいのは、わかっていながら どうすることもできない本人が一番 悔しいんだよね。
でもね、自分で自分を責めたら、もう踏ん張っていられなくなるよ。
立てなくなってしまうよ。
だから、今日一日、今日一日、あなたのプラスを探して、肯定していこう。
妹さんや、弟さんは、それぞれに自分と向き合っていかれるよ。自分の人生だもの。自分のペースで、ゆっくりでもね◎
何か、ご両親に、感謝を返したいんだよね。
出来ることをしていきたいのよね。
過食症をまずは治していこうね。
やはりこういった心配がストレスになっていると思うわ。将来.先のことよりも、まずは治療して治す、そこだけを考えながら医師に相談していこうね。
あなたが苦しまないようになることが、親の願いだと思うわ。
質問者からのお礼
中田様、温かな御言葉ありがとうございます。
そうですね。本人が悩んで苦しい筈ですよね。私の意見を押し付けるのではなく、
本人に任せる事が一番ですね。
私は私の問題に向き合えるように頑張りたいと思います。ありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )