hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

虫を殺してしまうのが避けられない

回答数回答 2
有り難し有り難し 41

仏教の通りに虫は殺さないように努力しています。
ですが、この前頬辺りに違和感を感じたので触れてみると何かがいて、取り出すと雪虫の死骸でした。
さらに自転車を飛ばしていると口の中に何かが入って取り出すとまた雪虫の死骸でした。
これでも殺さないよう頑張っているんですが突然不意に殺してしまうのが避けられません。
外歩いていると気づかないうちに虫を踏みつけて殺してしまっているかもしれません。
殺生を犯さないというのは守れそうにないです。
どうしたらいいですか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

地獄に堕ちてたまるかッッッ!!

”殺生を犯さないというのは守れそうにないです”
そうか…。そいつぁ、やっべぇな。
このままでは地獄にブチ堕ちてしまうかもしれん。

対策としては、今まで通りなるべく虫を殺さないよう心がけることはもちろん、うっかり殺してしまった虫たちの数以上に誰かを供養するといいかもしれない。【供養】といっても、お経をあげたり線香をあげたりではなく、誰かの支えになるという事。
トイレで下駄を揃えるとか、電車で席を譲ってあげるとか、
530運動にはかならず参加するようにするとか、
募金箱にはかならず1円でも5円でもお金を入れてくるとか、、、
なんでもいいから、あなたのできる範囲でいいから思いつくかぎりの【善行】やってやってやりまくろう!!
そして、いつでもどこでも誰かに聞こえるようにやらなくてもいいので、「なむあみだぶつ」と【称名念仏】をしよう。

これで地獄堕ち対策はバッチリだ。

{{count}}
有り難し
おきもち

【公認心理師】 【レンタルお坊さん】活動中。 とりあえず何でも相談して...
このお坊さんを応援する

怒りや憎しみを減らす

虫を殺してしまうことは、ある程度しかないのです。
重要なのは、虫に対する怒り憎しみや敵意を減らすこと。
できる範囲でやるしかないと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ありがとうございます、善行は今でも続けています。
そして言われた通りに念仏も唱えています。
頑張って生きます。

虫に対する気持ちですか…人間の本能としては難しいですね…
蚊とかの人間にとって悪影響しかない虫に対しては敵意を出してしまいます…
刺されるがままが良いんでしょうか…

「仏教全般」問答一覧

良い人・優しい人が損する理由

YouTubeのオススメに「良い人・優しい人が損する理由はこれです」みたいな動画があったので、とりあえず観てみました。その動画には「ブッダの教え」というサブタイトルが付けられていました。 優しさと思いやりが、いいように利用され苦しむ主人公の話でした。 その後、主人公が見つけた答えは、 ①「自己尊重と他者への尊重のバランス(自分自身と他人の間に健全な境界線を引く)」 ②「自分の気持ちや考えを尊重してもらえない関係は健康的ではないと理解しそのような関係とは距離を置く」 ③「支援や協力が真に価値を持つ場合にのみそれらを提供するようにする」 というものでした。 私にはとても良い話に感じましたが「我を無くす」から遠のいてるようにも見えて、この話をどこまで鵜呑みにしていいのか迷っています。 「ブッダの教え」とありますが、この動画に出てくる登場人物名や逸話をネットで検索してもそれらしいソースが見つかりませんでした。 (生きにくさを抱えた現代人向けの創作?) ここでお坊様方にお聞きしたいのは①②③は仏教的に見て、実行しても大丈夫な内容でしょうか。 またお坊様方の考えなどもお聞かせ頂けたらと思います。 よろしくお願いします。 補足です。 私は優しさ・善良さとは程遠い人間ですが、周りではよく聞く話だったので、このテーマに関心がありました。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ