いまも娘の言動が、受け入れられない。
2年と少し前に、娘を愛せない事について質問させていただいた者です。
当時娘は中学生の反抗期。
勉強も連絡事もその他もほったらかしで、自分の要求と不満しか言わない。
やがてそれが娘自身に何の徳をもたららさないので、改善を試みましたが全否定され疲れ果てていた時期でした。
義母(自分しか愛せない人、家族中の悩みの種)と外見も中身もよく似ている事で、私も彼女に心の奥底で抵抗があるのです。
こちらで、愛せないのではなく、愛さない。愛のレベルが低いとのご指摘を頂き、そうだ、嘆かずに落ち着いて何とか受け入れる方法を探さなければ・・・と模索しつつ現在に至ります、
その後娘は高校に進学しました。
学力が甚だ足りない高校を、学校、塾、親の全てから止められても受験し不合格になり、滑り止めに確保した高校に不満たらたら、時には拒絶しながら通っております。
相変わらず自分の必要な事だけ行っているので、彼女が黙殺した情報については公私どちらも把握不可能です。
前回の質問時と唯一変化したのは、私が感情を出して怒らなくなった事です。
彼女の間違いの趣旨が伝わらないのでは会話の意味がおりませんので、今は叱る、諭すようにしました。
結局、娘は変わりません。
今も自分に都合の悪い事は、知らない、忘れた、しょうがない、あとはだんまりです。
勉強もしないくせに大学進学を望み、志望校についてはわからないから、そっち(親)でおすすめとかないの?と言います。
予算もないもに物を欲しがり、親から指摘されると逆切れし、家から遠く時間も遅い日雇いのバイトに申し込む始末。
断念させる労力も尽き果てそうです。
放置もしきれず、かといって介入すれば甘えてつけあがり、文句ばかり。
どう接したら改善に向かうのか?と、お手上げになり、再びこちらに書かせて頂きました。
よろしくお願い致します。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
暖かく見守る…
拝読させていただきました。慈陽院の平本と申します。
子育てをしていない私が意見を書くのは、いかがなものかと思いましたが、
ひとつの客観的な意見として受け取ってもらえれば幸いです。
まず思春期を迎えるまでの子供の価値観は、親と同じような価値観を持つそうです。しかし思春期を迎えると子供は、今までの親の価値観から離れて、新たな価値観を作り出すそうです。
しかし新たに生み出した価値観は、大抵へんてこな価値観になってしまい思春期特有の反抗的な行動や不思議な行動は、そういうところにあるそうです。
しかし、色々とぶつかり、失敗し、挫折をすることで、価値観が徐々に形成されていきます。そしてあるとき以前の価値観と統合することで、大人になるそうです。
たぶん娘さんは、今新たな価値観の中、必死に生きていると感じました。
またこの時期は、自分でもどうしていいのか分からず、支離滅裂な言動をしてしまいがちです。
(周りにいる家族は、大変かもしれませんが…)
またこの時期は、感情のコントロールができないのも特徴です。
つまりあらゆることが自分でもコントロールできてない状態だと思います。
また子供によって思春期の反応は、バラバラですので他人と比べないのも大事だと思います。
なので親は、社会的ルールと道徳観さえ守ってくれれば、何をやってもいいと思う気持ちで、暖かく見守ってあげればいいのでは、ないでしょうか。
と書いてみましたが、実際に見守ることは、大変であると思います。
また何かございましたら、気軽にご質問してください。
質問者からのお礼
お礼が遅くなってしまい、すみませんでした。
回答して頂いた通り、確かに思春期の価値観はとてもヘンテコだなあと思いました。
これまでに培ってきたものを、敢えて台無しにしているようにさえ感じます。
もうちょっと精神年齢がまともなお子さんは、年齢なりの拙さはあっても、うちの娘のような自爆の道を選ばずに、前向きであったりします。
そういうのを目の当たりにすると、我が子の状況が本当に辛くなってしまいます。
くだらない損をしているなあ・・・と感じますが。
きっと娘は失敗しないとわからない思考の人間なのでしょう。
お坊様のおっしゃられたように、あとは見守りるしかなさそうです。
この先待ち受けるガッカリな現実を、受け入れられるように気持ちを強くしていこうと思います。(辛いですが)
回答、ありがとうございました。