職場の人間関係
現在、転職して働いて1ヶ月が過ぎたところです。
その職場でリーダー的な女性に嫌われているようで、職場に居づらいです。
聞こえるように悪口を言われたり、仕事で必要な書類をみんなに配っているのに、あからさまに私には渡さないです。
仕事で必要な書類なのでもらえないと困ります。
今まで働いていて、私の方が30代になってもダメなところがあることや、特に昔から女性に嫌われやすい人柄であるので、嫌がられるのはしょうがないと思っています。気にしないようにしたり、ダメな点は少しでも改善しようとはしてます。
ただ必要な情報や書類をもらえないという事は今までありませんでした。
今日も資料をもらえなくて、なんだか精神的にキツくなってきました。
そんなに居なくなって欲しいのかなって思いました。
せっかく就職して長く勤めたいと考えていたのに、挫折しそうです。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
凛とした態度と、笑顔の挨拶を。 あなたの方が大人な対応を。
そぅ、そんな酷いことが。。。
これじゃ、仕事するなと言われているようなもの。こんな仕打ち、やってられないわよね。
私がそばにいたら、文句言ってやるのに!
辛かったね。。。
何か心当たりはありますか?
もちろん、そんなイジメをする方が悪いのだけれど、何かきっかけもあるのかしら。
コミュニケーションの問題かしら。
孤立するのは、辛いし悔しいけれど、言うべきことは言いましょうね。
また、仕事への姿勢は、他の方も見ていらっしゃいますからね。あなたの味方もいるといいなぁ。
凛とした態度と、笑顔の挨拶を。
やることは、やりましょう。
あなたの方が大人な対応を。
私もあなたのことを応援したいわ。
毎日、お仕事お疲れ様です(﹡´◡`﹡ )



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )