hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

罪悪感

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

こんにちは

私は2年ほど前バイト中に突然
あ、物がすぐに盗めそうだなと思ってしまったことをきっかけに嫌なことばかりをかんがえるようになってしまいました

幼少期親からお金を盗み何度も怒られてはそれをくりかえしてましたがアルバイトを初めてそれはなくなるようになりました

ですが、その出来事があってからまた自分はとってしまうのでないかという罪悪感に押しつぶされそうになってます

この感情には波があり、暫くすると気持ちは落ち着きあまり考えることもなくなるのですがまたふとした時に、
もしやってしまったら家族はどうなるのだろう、友達との関係はと不安になります

このような病気があることも知っており
わたしもその対象かと思ったのですが
外で盗む行為はしておらず
対象チェックではひとつも当てはまるものがありませんでした。

罪をおかしたわけでもないのに罪悪感が募る自分が嫌でたまりません
忘れたくても忘れなれない、次第に外に出るのも怖くなり、誰かに話すのも心苦しくここに投稿してみることにしました
この気持ちのまま人生を続けられる気がしません、
私はどうしたらいいのでしょうか?
意見をお聞きしたいです、


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

そう思うわが身がいるのです

拝読させて頂きました。
あなたの意思の中でものを盗むことへの罪の意識があることの証だと思いますよ。
大なり小なり人の心の中には盗もうと思う気持ちがあります。それは自分のものとしてしまおうという欲望がありますからそう考えるもの当然です。
盗みをする人がいなくならない事実をみてもそのような感情があり、それは悪いことです。
つまり盗むのは悪いことと思う気持ちがあるのですからそうしないようにと心がけることもできるのです。
そんな気持ちが自分の中に渦巻いていると自覚することでいいのではないでしょうか。
もしかしたらこれからの人生の中で盗みたいという衝動にかられることもあるでしょう。それをどうコントロールすることができるかもあなたの人生にとってはとても重要なことですからね。
そういう気持ちを抱えながらあなたは成長なさっていかれます。どうか安心なさってくださいね。
あなたが良いこと悪いことをわが身のこととして踏まえながらこれからの人生健やかに成長なさっていかれますよう心よりお祈り申し上げます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

この度はありがとうございました
だれにも言えなかったことをこの場を借りて言えたこととそれに対してのお言葉を頂けて自分でもすっきりとした気持ちになりました
良いも悪いも自分だとおもいながら少しずつまた自分と向き合って行こうとおもいます、ありがとうございました

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ